大船渡の少年野球チーム 今季初練習試合 火災で一時練習できず
岩手県大船渡市で、山林火災の影響で一時練習や試合ができなくなっていた少年野球チームが、23日に今シーズン初めての練習試合に臨み、家族らの声援を受けながら熱戦を繰り広げました。
岐阜 郡上 小型ヘリコプターが墜落 乗っていた男性2人けが
23日午前、岐阜県郡上市で小型のヘリコプターが墜落して、乗っていた男性2人がけがをし、警察が原因を詳しく調べています。
【中継映像】岡山市南区で山火事が発生 延焼中 消防が消火活動
23日午後、岡山市南区で山火事が発生し、延焼が続いています。
愛媛 今治で山林火災 現場付近の高速道路も通行止めに
23日午後、愛媛県今治市の山林で火災が発生し、消防が消火活動にあたっています。消防によりますと午後5時時点でけが人などの情報は入っていないということです。
サクラ開花 各地で 高知市と熊本市で発表 全国で最も早く
高知市と熊本市で23日、サクラの開花が発表されました。ソメイヨシノの標本木では全国で最も早い開花となりました。気象台によりますと、▽高知市のサクラの開花は、去年と同じ日で、平年より1日遅く、▽熊本市のサクラの開花は、平年より1日遅く、去年より3日早いということです。
戦後80年 戦争の記憶の継承について考えるフォーラム 東京
戦後80年に合わせて、戦争の記憶の継承について考えるフォーラムが、23日、東京都内で開かれました。
母子健康手帳 見直し 発育曲線グラフ 小さく生まれた子に対応
1000グラム未満で生まれた「超低出生体重児」の子どもの親の要望などを踏まえ、こども家庭庁は母子健康手帳の発育曲線のグラフをすべての子どもに対応する形に見直し、来月から配付することになりました。
東京 港区 高校生死亡のエレベーター事故受け「安全の碑」設置
平成18年、東京 港区のマンションで当時16歳の男子高校生がエレベーターに挟まれ死亡した事故を受けて、命の尊さや安全対策の重要性を呼びかける「安全の碑」が港区役所に設置され、除幕式が行われました。
岩手 大船渡の山林火災 400人動員 残り火ないか確認作業
岩手県大船渡市の山林火災の発生からまもなく1か月となるなか、火災の「鎮圧」が宣言されてから初めて、地元の消防団を一斉に動員して熱源や残り火がないかを確認する大規模な作業が行われています。
牛丼チェーン「すき家」みそ汁にねずみ混入と発表 鳥取の店舗
大手牛丼チェーン「すき家」は、鳥取県の店舗で客に提供したみそ汁に、ねずみが混入していたと発表しました。会社は同様の事態が発生しないよう管理体制の強化に努めるとしています。