福岡 新宮町 相島全域115世帯に緊急安全確保 土砂災害の危険性
福岡県新宮町は、大雨で土砂災害の危険性が高まっているとして、午後5時、相島全域の115世帯、215人を対象に「緊急安全確保」を出しました。
大分 中津市が一部に避難指示
大分県中津市は、大雨による土砂災害のおそれがあるとして、10日午後6時、山国地域、耶馬溪地域、本耶馬渓地域、三光地域に避難指示を出しました。これは5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
あすにかけ九州山口でさらに線状降水帯のおそれ 厳重に警戒を
前線の影響で福岡県と山口県では10日の日中、線状降水帯の発生が相次ぐなど、記録的な大雨となり、災害の危険度が非常に高まっています。11日にかけて九州北部と南部、山口県ではさらに線状降水帯が発生し、雨量が増えるおそれがあるため10日夜は安全な場所で過ごし、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。また、東日本や北日本でも大雨のおそれがあり、土砂災害などに警戒が必要です。
鹿児島市全域に高齢者等避難の情報
鹿児島市は、今後、発生が予想される線状降水帯に備える必要があるとして、10日午後6時、市内全域の12万9282世帯、22万6254人に対して高齢者等避難の情報を出しました。これは5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、市は、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
鹿児島空港に英空軍F35B戦闘機が緊急着陸 けが人なし
10日午前、イギリス空軍の戦闘機1機が鹿児島県霧島市にある鹿児島空港に緊急着陸しました。空港事務所によりますとけが人はなく、現在、空港は平常どおり運用されているということです。
紀子さま佳子さま「原爆の子の像」の生涯描くミュージカル鑑賞
秋篠宮妃の紀子さまと次女の佳子さまが広島市を訪れ、「原爆の子の像」のモデルとなった少女の生涯を描いたミュージカルを鑑賞されました。
福岡県 福岡地方と筑豊地方で線状降水帯が発生
気象庁は10日午後6時17分、福岡県の福岡地方と筑豊地方に線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が帯状に連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。
福岡市西区 糸島市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、福岡県の福岡市西区付近と糸島市付近ではレーダーによる解析で午後6時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
教訓伝える「戦争遺跡」約2割が残存せず 継承するには…
先の大戦で使用された軍事関連の施設など、戦争の爪痕や教訓を今に伝える「戦争遺跡」。戦後80年となることし、NHKが全国600あまりの遺跡について保存の状況などを調べたところ、全体のおよそ2割が解体されるなどして残っていないことが分かりました。
熊本 菊池市 南阿蘇村 西原村 甲佐町で高齢者等避難の情報
土砂災害に備えるためとして熊本県の菊池市と南阿蘇村、西原村、それに甲佐町は10日午後4時、市内や町内、村内の全世帯に「高齢者等避難」の情報を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。