東急池上線 五反田ー雪が谷大塚間 上下線で運転見合わせ
東急池上線は、五反田駅での信号機故障の影響で24日午前5時ごろから五反田駅と雪が谷大塚駅の間の上下線で運転を見合わせています。
推理小説作家 横溝正史の童話見つかる 14歳で雑誌に応募
名探偵・金田一耕助シリーズで知られる推理小説作家の横溝正史が、14歳のときに雑誌に応募し、賞を贈られた童話が見つかりました。横溝の作品として確認されたものでは最も古く、専門家は「ストーリーテラーとしての才能がすでに開花していたのがうかがえる貴重な発見だ」としています。
津波が観測できないとき「欠測」と発表 気象庁が運用開始
気象庁は、津波計が被害を受けるなどして観測できなくなった場合、「欠測」として伝える運用を、24日から始めます。能登半島地震などの教訓を踏まえた対応で、高い津波が来ている状況を理解してもらい、命を守る行動につなげて欲しいとしています。
ノーベル委員会の委員長 長崎を訪問 原爆の犠牲者を悼む
去年、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が被爆地・長崎を訪れ、被爆者と面会しました。
日本生命 内部資料持ち出し 同じような事案ないか本格的調査へ
大手生命保険の日本生命の社員が出向先の銀行から保険の販売に関する内部資料を無断で持ち出していた問題で、会社は調査チームをつくりほかに同じような事案がないか本格的な調査を行うことになりました。
台風8号が発生
23日夜、南シナ海で台風8号が発生しました。今後、台風は沖縄の南の海上を北寄りに進むと予想されていますが、進路の予想にはまだ幅があり、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。
北海道 上ノ国町 ヒグマとみられる住宅や畑の被害相次ぐ
北海道上ノ国町でヒグマによるとみられる住宅や畑の被害が相次ぎ、警察がパトロールを強化するとともに、注意を呼びかけています。
能登半島地震 災害関連死新たに11人答申 死者は636人の見通し
能登半島地震のあとで亡くなった石川県内の11人について、専門家による審査会は災害関連死と認定するよう答申を出しました。このあと自治体から正式に認定されれば、能登半島地震の死者は636人になる見通しです。
日航機墜落事故40年 遺族が社員に講演“立ち止まれる勇気を”
520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から来月で40年です。これを前に事故で当時9歳の次男を亡くした母親が日本航空の社員に向けて講演し、「安全のために少しでもおかしいと思ったら立ち止まれる勇気を持ってほしい」と訴えました。
帯広 24日の予想最高気温40度 命に関わる暑さおそれ 厳重警戒
23日も全国的に気温が上がり、北海道から近畿にかけて日中の最高気温が38度以上の危険な暑さとなりました。24日、北海道では最高気温が40度と命に関わる危険な暑さになるおそれがあり、熱中症に厳重に警戒してください。