• 石川県の面積 福井県を上回る 能登半島地震で海岸隆起

    国土地理院は、去年1月の能登半島地震で海岸が隆起した影響などで石川県の面積が増え、都道府県別で福井県を上回って34位になったと発表しました。

  • 自衛隊装甲車の後継に民生用車両を検討 防衛省

    自衛隊の装甲車の後継として防衛省が初めて、民生用の車両を防弾化して導入することを検討していることがわかりました。大手自動車メーカーの車両を使って性能試験を行い、導入を判断する方針です。

  • WHO 日本を風疹が流行していない地域を示す「排除」状態に認定

    WHO=世界保健機関は、日本の風疹について、国内に定着したウイルスによる感染が確認されていないことから、日本を風疹が流行していない地域であることを示す「排除」状態に認定したと発表しました。

  • 大麻由来含む液体販売事件 押収品1000点から違法な成分検出

    違法な大麻由来の成分を含む液体を販売する目的で所持したとして、東京都内にあった店舗の運営会社の元代表が逮捕された事件で、警視庁が押収した商品を鑑定したところ、少なくとも1000点から違法な成分が検出されたことが捜査関係者への取材で分かりました。商品の多くは自社で製造していたとみられるということで、警視庁が詳しく調べています。

  • 2歳児死亡で逮捕の両親 “虐待疑われることおそれ病院行かず”

    和歌山市に住んでいた20代の両親が、2歳の長女に暴行を加えたうえ必要な治療を受けさせずに死亡させたとして逮捕された事件で、両親が「虐待が疑われることをおそれ、病院に連れて行かなかった」と供述していることが、警察への取材で分かりました。

  • 全日空など ウェブサイトの障害解消 予約や空席照会など可能に

    26日夜、全日空のウェブサイトに障害が起き、オンラインでの国内線の予約や空席照会などができなくなっていましたが、27日朝、障害が解消されました。航空機の運航に影響はないとしています。

  • 札幌 公園散歩中の男性がヒグマに襲われけが 命に別状なし

    26日夜、札幌市西区の公園で散歩をしていた40代の男性がヒグマに襲われました。警察によりますと、男性は右腕にけがをしましたが、命に別状はないということです。

  • 台湾 花蓮県 台風18号被害 15人死亡 8人行方不明 捜索続く

    台風18号による大雨で洪水の被害が起きた台湾東部の花蓮県では、発生から3日後の26日も行方不明者の捜索が続いていて、消防当局によりますとこれまでに15人が死亡し、依然として8人と連絡がとれていないということです。

  • 東京 目黒区で住宅火災 80代男性死亡

    26日午後6時40分ごろ、東京・目黒区の住宅で火事があり、この家に住んでいた80代の男性が死亡しました。警視庁などが火事の詳しい原因を調べています。

  • 去年10月の衆院選 1票の格差最大2.06倍「合憲」判決 最高裁

    去年10月の衆議院選挙でいわゆる1票の格差が最大で2.06倍だったことについて、最高裁判所第2小法廷は「格差の拡大の程度が著しいとはいえない」と判断し、憲法には違反しないという判決を言い渡しました。