岐阜 関 川で50代男性見つかり死亡確認 溺れたか
2日午前、岐阜県関市を流れる川で50代の男性が沈んでいるのが見つかり、病院に運ばれましたがその後、死亡が確認されました。警察は男性が溺れたとみて詳しい状況を調べています。
広島 神石高原町の山林火災続く 県が自衛隊に災害派遣要請
1日夜、発生した広島県神石高原町の山林火災は、これまでに10ヘクタール余りが焼け、今も燃え広がっていることから、広島県は自衛隊に災害派遣の要請を行いました。
埼玉 行田 作業員4人がマンホールに転落 1人死亡 3人意識不明
2日午前、埼玉県行田市で、下水道管の点検作業をしていた男性作業員4人がマンホールの中に転落し、いずれも意識不明の状態で病院に運ばれました。警察によりますと、このうち1人の死亡が確認されたということです。
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
終戦後にも死者が…戦没者資料デジタル解析で見えた戦争の傷痕
故郷を離れ戦地に赴いた兵士たちはいつどこで亡くなったのか。戦後80年となることし、兵士が亡くなった場所やその日付を、AIなどのデジタル技術で解析しました。そこから見えてきたのは、戦争が終わってからも続く悲惨な実態でした。
埼玉 「熊谷空襲」の企画展 若い世代にも記憶を継承
戦後80年になることし、終戦前夜に埼玉県熊谷市が被害を受けた空襲の記憶を継承しようと、市立図書館で企画展が開かれています。
「最も若い被爆者」原爆小頭症の人たちの写真展 東京
80年前、広島や長崎に原爆が投下され母親のおなかの中で被爆したことで脳の発育が妨げられ、知能や体に障害がある「原爆小頭症」の人たちの写真展が2日から東京で開かれています。
JR八高線 八王子~高麗川の運転再開
JR八高線は、人身事故の影響で八王子駅と埼玉県日高市の高麗川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、2日午後1時43分に運転を再開しました。
広島 安芸太田町で40度を観測 40度以上の観測は4日連続
気象庁によりますと、2日も各地で気温があがり、広島県安芸太田町加計では午後1時26分に40度ちょうどを観測しました。国内で40度以上を観測するのは7月30日以降4日連続となっていて、命に関わる危険な暑さになっています。熱中症に厳重に警戒してください。
きょうも関東~九州の各地で危険な暑さの予想 熱中症対策を
2日も各地で気温が上がり、群馬県や山梨県では39度を超える危険な暑さになっています。関東から九州にかけての各地で危険な暑さが予想されていて、熱中症への対策を徹底してください。