大阪 東大阪 乗用車がコンビニに突っ込み 客が足にけが
18日午前、大阪 東大阪市のコンビニエンスストアに乗用車が突っ込み、客の男性が足にけがをして病院に搬送されました。運転していた60代の女性は「駐車をしようとして運転操作を誤った」と話しているということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。
トカラ近海 震度1以上地震2100回超 最大震度6弱程度に注意
トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、震度1以上の揺れを観測する地震がこれまでに2100回を超えていて、気象庁は当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
愛媛 宇和島 10世帯19人への避難指示を解除
愛媛県宇和島市は川の氾濫や土砂災害が発生するおそれがあるとして、保田地区の一部、10世帯19人に出していた避難指示を午後0時15分に解除しました。
北海道福島町 ヒグマ1頭駆除 死亡男性を襲った個体かDNA解析へ
ヒグマに男性が襲われて死亡した北海道福島町で、18日未明、ヒグマ1頭が見つかり、ハンターに駆除されました。町では、ヒグマのものとみられる大型と小型の足跡が見つかっていて、道の研究機関が駆除されたヒグマが男性を襲った個体かどうか、DNAの解析を急ぐことにしています。
【気象解説】長崎 佐賀で線状降水帯のおそれ (18日 正午前)
暖かく湿った空気の影響で西日本を中心に発達した雨雲がかかり、九州では断続的に激しい雨が降っています。長崎県と佐賀県では18日夜のはじめごろにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。今後の見通しについて佐藤 公俊 気象予報士の解説です。
長崎と佐賀 線状降水帯のおそれ 関東甲信などは梅雨明け
暖かく湿った空気の影響で西日本を中心に発達した雨雲がかかり、九州では断続的に激しい雨が降っています。長崎県と佐賀県では18日夜のはじめごろにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。一方、広い範囲で高気圧に覆われ、東日本を中心に晴れていて、気象庁は午前11時に「関東甲信と北陸、それに東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
東京 三宅島 噴火警戒レベル「1」に引き下げ 引き続き警戒を
東京 伊豆諸島の三宅島について、気象庁は18日午前、火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったとして、噴火警戒レベルを「2」から「1」に引き下げました。一方、山頂の火口内などでは突発的に火山灰などが噴出するおそれがあり、引き続き警戒するよう呼びかけています。
冒険家で女優の和泉雅子さん死去 日本人女性で初の北極点到達
日本人の女性として初めて北極点に到達した冒険家で女優の和泉雅子さんが、今月、原発不明がんのため亡くなりました。77歳でした。
「京アニ」放火事件から6年 スタジオ跡地で追悼式
「京都アニメーション」のスタジオが放火され、社員36人が亡くなり、32人が重軽傷を負った事件から18日で6年です。現場のスタジオ跡地では追悼式が行われ、遺族や関係者が亡くなった社員に祈りをささげました。
上皇さまが退院 心臓の持病治療で新たな服薬を開始
心臓の持病があり新たな薬を服用するため4日前から東京都内の病院に入院していた91歳の上皇さまは、18日午前、退院されました。