• 最低賃金 過去最大63円引き上げへ 全都道府県で1000円超に

    最低賃金について議論してきた厚生労働省の審議会は、今年度、過去最大となる全国平均の時給で63円引き上げるとする目安を示しました。この目安どおり引き上げられれば全国平均は1118円となり、すべての都道府県の最低賃金が1000円を超えることになります。

  • 秋田 大館 農作業中の80代男性 クマに襲われ腕にけが

    4日午後、秋田県大館市で、農作業をしていた80代の男性がクマに襲われて腕にけがをしました。命に別状はないということです。

  • 【中継】横浜 花火大会会場で打ち上げ台船炎上 花火暴発も

    4日午後8時前、横浜市中区のみなとみらい地区で開催されていた花火大会の会場で、打ち上げ用の台船から火が出て、今も燃え続けています。警察や消防などが詳しい状況を調べています。

  • 東京23区 56人熱中症疑いで死亡 エアコン使用せずが3分の2以上

    東京23区で、ことし6月から7月末までに56人が熱中症の疑いで亡くなったことが東京都監察医務院の調べでわかりました。エアコンがあったものの使っていなかったケースが全体の3分の2以上にのぼり、専門家は気温が高い今の時期は命を守る道具として昼夜を問わずエアコンを使用するよう呼びかけています。

  • 神奈川 山北町 大型トラックと乗用車 正面衝突 5人搬送2人死亡

    4日午後、神奈川県山北町の国道で大型トラックと乗用車が正面衝突し、それぞれの車に乗っていた合わせて5人が病院に運ばれ、このうち乗用車に乗っていた2人が死亡しました。

  • 新潟 早出川ダムの貯水率0%に 通常利用しない水を放流し対応

    新潟県内ではことし6月下旬からまとまった雨が降っておらず、農業用水などを供給している五泉市の早出川ダムの貯水率が4日午前5時すぎに0%となりました。ダムでは現在、通常は利用しないダムの底にたまっている水を緊急で放流する対応を取っています。

  • 新潟 五泉 自宅で60代男性死亡 熱中症か

    4日午前、新潟県五泉市で60代の男性が自宅で倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。県によりますと熱中症の疑いがあるということで、県は対策を徹底するとともに高齢者は特に注意するよう呼びかけています。

  • 資源エネルギー庁長官 北海道知事と面会 原発再稼働理解求める

    北海道電力の泊原子力発電所3号機が原子力規制委員会の審査に合格したことを受けて、4日、資源エネルギー庁の長官が北海道の鈴木知事と面会し、再稼働への理解を求めました。

  • 埼玉 行田 マンホール転落事故 死因は硫化水素中毒と窒息か

    今月2日、埼玉県行田市で作業員4人がマンホールの中に次々に転落して死亡した事故で、4人は硫化水素のガスを吸ったことによる中毒と窒息が原因で死亡したとみられることが分かりました。警察は作業の安全管理に問題がなかったか詳しく調べています。

  • あすは関東内陸で41度上回る 経験ないような暑さになるおそれ

    4日も各地で気温が上がり、石川県小松市で40.3度を観測するなど、本州や四国の各地で危険な暑さとなりました。5日も気温が上がり、関東の内陸では局地的に41度を上回る経験したことのないような暑さになるおそれがあり、熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底してください。