• 大阪 堺市北区 “住宅地の建物から火が出ている”と通報

    消防によりますと、19日午後2時40分ごろ、大阪・堺市北区の住宅地にある建物から火が出ていると通報があり、現在、消火活動にあたっているということです。警察や消防によりますと、けが人などがいるかどうかはわかっていないということで、詳しい状況を調べています。NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、住宅地にある建物から炎や黒い煙が立ち上っている様子が確認できます。

  • 【動画】クマがメロンくわえて去る 岩手 矢巾町の住宅

    岩手県矢巾町で18日、住宅の庭に植えていたメロンをクマがくわえたまま去って行き、警察と町が現場付近をパトロールするなどして注意を呼びかけています。

  • 新米の価格 ことしはどうなる?【動画解説】

    「ことしの新米価格どうなる?」について【動画解説】でお伝えします。コメの流通に詳しい宮城大学の大泉一貫名誉教授と、流通経済研究所の、折笠俊輔主席研究員に聞きました。

  • 横浜 60代女性 SNS通じうその投資話で約1億円被害 警察が捜査

    横浜市の60代の女性がSNSを通じて「AIが株式運用をサポートする」といううその投資話を持ちかけられ、およそ1億円をだまし取られました。警察は詐欺事件として捜査しています。

  • 北海道 函館市の一部に避難指示

    北海道の函館市は大雨による土砂災害に警戒が必要だとして、19日午後0時38分に市内の古武井町と柏野町、恵山町、御崎町に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。これに伴って函館市は、恵山中学校と恵山コミュニティセンターを避難所として開設しています。

  • カンボジア 特殊詐欺拠点で拘束の日本人29人 移送で捜査員派遣

    カンボジアの特殊詐欺の拠点とみられる施設で拘束された日本人29人を移送するため愛知県警は19日、捜査員を現地に派遣しました。警察は近く、全員を日本に移し、詐欺の疑いで逮捕する方針で、海外を拠点とする詐欺グループの実態解明を進めることにしています。

  • 東~西日本で気温上昇 関東甲信で38度予想 熱中症対策の徹底を

    19日も午前中から東日本から西日本にかけて気温が上がっていて関東甲信では38度の危険な暑さが予想されているところもあり、熱中症への対策を徹底してください。一方、低気圧や前線の影響で北海道では非常に激しい雨が降って、土砂災害や浸水の危険度が高まっている地域があり、気象庁は警戒を呼びかけています。

  • 熊本 八代 大雨で浸水し休園の保育園 きょうから一部再開

    今月11日にかけての記録的な大雨で建物が浸水し休園が続いていた熊本県八代市の保育園では、連日清掃などが進められ、19日から一部で保育が再開しました。

  • 随意契約の備蓄米 来月以降も小売業者の販売認める方針固める

    今月末に販売の期限が迫っている随意契約による備蓄米について、農林水産省は来月以降も小売業者による販売を認める方針を固めました。新米が5キロ4000円を超える価格で流通し始めるなか、消費者にとって割安なコメを買う選択肢が残されることになります。

  • 2人死亡の道頓堀火災 過去の立ち入り検査で現場ビルに法令違反

    18日に大阪・ミナミの道頓堀に面したビル2棟が焼けた火事で、警察と消防は19日に午前中から現場検証を行っています。現場のビルは、2023年に行われた消防の立ち入り検査で自動火災報知器が一部で取り付けられていないなど法令違反が指摘されていたということで、警察などが火が出た原因などを詳しく調べています。