帰宅困難者向けに自治体が施設開放 鎌倉市 横須賀市 千代田区
津波警報や津波注意報を受けて、各地で交通への影響が出ています。自治体が帰宅困難者向けに施設を開放する対応をとっています。帰宅困難に関する情報をまとめてお伝えします。
北海道 泊原発3号機 再稼働前提の審査正式に合格 地元判断焦点
北海道電力が再稼働を目指す泊原子力発電所3号機について、原子力規制委員会は、再稼働の前提となる審査に合格したことを示す審査書を正式にとりまとめました。北海道電力は再来年のできるだけ早期に再稼働したいとしていて、今後は、再稼働への同意についての地元の判断が焦点となります。
気象庁「沿岸部・川沿いの人は引き続き避難を」3度目の会見
30日午前8時25分ごろにロシアのカムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の地震が起き、津波警報が発表されたことを受けて気象庁は記者会見を開きました。気象庁は午後7時10分から3度目の会見を開きました。
各地の交通影響まとめ 首都圏への影響も
津波警報・注意報が発表されています。各地の交通影響を随時更新していきます。
茨城 東海村 避難指示を解除
東海村は久慈川と新川沿いにある地区の住民に出していた避難指示を午後6時半に解除しました。
国交省 新たに大臣を本部長とする「渇水対策本部」を設置
渇水に伴う取水制限を実施している河川が増えていることなどを受けて国土交通省は「渇水情報連絡室」を設けて対応してきましたが、30日新たに大臣を本部長とする「渇水対策本部」を設置しました。
【随時更新】岩手 久慈港で1m30cm 北海道~沖縄で津波観測
津波警報が出ている岩手の久慈港で1m30cmの津波が到達しました。また、北海道 根室市花咲と青森 八戸港、八丈島で80cm、宮城の石巻港、仙台港、福島 相馬港、種子島で70cm、北海道 浜中町、茨城 大洗港、奄美大島などで60センチの津波が到達しました。岩手 釜石港、千葉 館山市、鹿児島 南大隅町、静岡 下田市などでは50センチの津波が到達しました。気象庁は、この他の観測所についても潮位に変化がないか観測を続けています。津波警報は、北海道から福島県にかけての太平洋沿岸に発表されています。周りの人にも避難を呼びかけながら可能なかぎり高いところへ逃げて下さい。近くに高台がなければ高いビルの上か、海岸から遠く離れたところへ逃げて下さい。
愛媛 今治 海でダイビングをしていた小学生の女の子が死亡
30日昼ごろ、愛媛県今治市の海でダイビングをしていた小学生の女の子が一時行方不明になり、救助されましたが、死亡しました。
茨城県 高萩市 避難指示を解除
高萩市は市内7つの地区の4008世帯、8391人に出していた避難指示を午後6時40分すぎに解除しました。
茨城県 大洗町 避難指示を解除
大洗町は町内の2500世帯、4000人を対象に出していた避難指示を午後6時35分に解除しました。