• 東~西日本で猛暑日に 残暑続く 熱中症対策の徹底を

    3連休最終日の15日も広い範囲で高気圧に覆われて気温が上がり、東海や四国、九州ではすでに猛暑日となっているところがあります。残暑が続く中、引き続き熱中症対策を徹底してください。

  • 羽田空港 検査員が手荷物検査中に乗客の現金盗んだ疑いで逮捕

    羽田空港で働く21歳の保安検査員が、手荷物検査中に乗客の現金9万円を盗んだとして、警視庁に逮捕されました。

  • 脱炭素の燃料使用量 “世界で4倍以上に” 大阪で初の国際会議

    バイオ燃料や水素をはじめ、脱炭素につながる燃料の活用を促す国際会議が大阪で初めて開かれ、主催する日本とブラジルは、2035年までに世界全体でこれらの燃料の年間使用量をこれまでの4倍以上に拡大させていく目標を示しました。

  • 【地震速報】鹿児島 悪石島で震度3 津波の心配なし

    15日午前11時32分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。

  • ユナイテッド機緊急着陸 火災の痕跡なし センサー誤作動も調査

    今月12日、アメリカのユナイテッド航空機が飛行中に、貨物室で火災が発生したという警告が出たため関西空港に着陸し、乗客が緊急脱出したトラブルで、国の運輸安全委員会の調査で貨物室には火災の痕跡がなかったことが分かりました。運輸安全委員会は、機内のセンサーなどが誤作動した可能性もあるとみて詳しく調べることにしています。

  • 東武東上線 川越市~森林公園 運転再開

    東武東上線は、埼玉県坂戸市の若葉駅で乗客が線路に転落したため川越市駅と森林公園駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前7時42分から運転を再開しました。

  • 三笠宮彬子さま トルコに向けて出発 外交関係樹立100周年

    三笠宮彬子さまは、去年、日本とトルコが外交関係樹立100周年を迎えたことを記念する展覧会のオープニング式典などに出席するため、トルコに向けて出発されました。

  • 京急線 京急川崎~神奈川新町 運転再開

    京急線は午後8時40分ごろに横浜市内の踏切で発生した人身事故の影響で、京急川崎駅と神奈川新町駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後10時19分に運転を再開しました。

  • 沖縄 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻 一時日本の領海に侵入

    14日午前、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入し、およそ12時間にわたって航行したあと、いずれの船も領海を出ました。海上保安本部が警告と監視を続けています。

  • 長野 松本 国道で車が正面衝突 7人が病院に搬送 うち1人死亡

    14日午後、長野県松本市の国道で車どうしが正面衝突して子ども2人を含む合わせて7人が病院に搬送されました。警察によりますと、片方の車を運転していた50代の男性の死亡が確認されたということです。