新潟 早出川ダムの貯水率0%に 通常利用しない水を放流し対応
新潟県内ではことし6月下旬からまとまった雨が降っておらず、農業用水などを供給している五泉市の早出川ダムの貯水率が4日午前5時すぎに0%となりました。ダムでは現在、通常は利用しないダムの底にたまっている水を緊急で放流する対応を取っています。
群馬 草津白根山「白根山」 噴火警戒レベル2に引き上げ 気象庁
群馬県にある草津白根山の「白根山」では火山性地震が増加し、気象庁は午前6時前に噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す「2」に引き上げました。山頂火口周辺で噴火が発生する可能性があるとして「湯釜」からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒を呼びかけています。
ペットの小型犬 動物病院で火災死 飼い主が賠償を求め提訴
ペットの小型犬が都内の動物病院に入院中に火災で死に、飼い主が「愛犬との別れを余儀なくされ精神的苦痛を受けた」と主張して、病院側に300万円の賠償を求める訴えを起こしました。
「原爆の日」 広島 長崎の式典に米駐日大使出席へ 大使館発表
アメリカ大使館は、グラス駐日大使が「原爆の日」に広島市と長崎市で行われる式典に出席すると発表しました。
北海道 釧路 ホームセンター 扇風機 エアコンなど品薄状態続く
夏が涼しいことで知られる北海道釧路市は先月、観測史上初めて3日連続の真夏日となり、市内のホームセンターでは扇風機やエアコンなどが売り切れて品薄の状態が続く、異例の事態となっています。
石川 小松で40.3度を観測 本州各地で危険な暑さ 熱中症対策を
4日も各地で気温が上がっていて、石川県小松市では午後1時半すぎに40.3度を観測しました。国内で40度以上を観測するのはことし5日目で、命に関わる危険な暑さになっています。熱中症に厳重に警戒してください。
埼玉南部の道路混雑緩和へ 首都高と東北道つなぐ2ルート案示す
埼玉県南部の慢性的な道路混雑を緩和するため、首都高速道路と東北道をつなぐ計画について、国や有識者などでつくる検討会は初めて2つのルート案を示しました。今後、国などは住民にアンケートを行うなどして、事業化に向けた検討を進めることにしています。
埼玉 行田 マンホール転落事故 死因は硫化水素中毒と窒息か
埼玉県行田市で作業員4人がマンホールの中に次々に転落して死亡した事故で、4人は硫化水素のガスを吸ったことによる中毒と窒息が原因で死亡したとみられることが分かりました。警察は作業の安全管理に問題がなかったか詳しく調べています。
【気象解説動画】北陸で午前中から38度超 各地で危険な暑さに
4日も本州付近は晴れて気温が上がっていて、北陸では午前中から38度を超え危険な暑さとなっているところがあります。午後はさらに気温が上がり、本州の各地で危険な暑さになると予想されていて、熱中症対策を徹底してください。今後の見通しについて、佐藤公俊気象予報士の解説です。昼前の気象情報で放送した内容です。※動画は51秒 データ放送ではご覧になれません。
国士舘大柔道部員2人を麻薬取締法違反疑い逮捕 寮で大麻所持か
国士舘大学の東京 町田市にある学生寮から大麻とみられる植物片などが押収された事件で、警視庁はこの寮に住む柔道部の部員2人を麻薬取締法違反の疑いで逮捕しました。