• 村上総務相 ふるさと納税は”ネット通販であってはならない”

    ふるさと納税の仲介サイトによる競争が過熱しているとして、来月からポイントを付与する仲介サイトを通じた寄付の募集が禁止されるのを前に、村上総務大臣は9日の閣議のあとの会見で「いわゆるインターネット通販であってはならない」と述べ、自治体や事業者に改めて適切な対応を求める考えを示しました。

  • 俳優 吉行和子さん死去 90歳「あぐり」などドラマ・映画で活躍

    NHKの連続テレビ小説をはじめ多くの映画やテレビドラマ、舞台で活躍した、俳優でエッセイストの吉行和子さんが今月2日、肺炎のため亡くなりました。90歳でした。

  • 静岡 伊東市長 ”チラ見せ証書は偽造疑い” 議長らが刑事告発

    学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が卒業証書とされる書類を市議会の議長らに見せたことについて、議長らは9日、偽造有印私文書行使の疑いがあるとして警察に刑事告発しました。

  • 各地で猛烈な暑さ 熱中症対策を 中国地方などでは雨強まる

    9日も東日本と西日本を中心に残暑が続き、各地で猛烈な暑さになっています。引き続き、熱中症への対策を徹底してください。一方、停滞する前線の影響で中国地方などで雨が強まっていて、低い土地の浸水や急な川の増水などに十分注意が必要です。

  • 京都 教室にカメラ仕掛け女子生徒盗撮か 中学校教員逮捕

    京都府内の公立中学校の教員が、勤務先の教室にカメラを仕掛け、着替え中の女子生徒を盗撮した疑いで警察に逮捕されました。調べに対し容疑を認めているということです。

  • マダニ媒介感染症SFTS 全国患者数149人 報告なかった地域にも

    マダニが媒介する感染症、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」の患者の報告が続いていて、ことしの患者数は全国の速報値で149人となりました。去年まで報告がなかった地域にも広がっていて、厚生労働省は注意を呼びかけています。

  • JR中央線快速 運転再開

    JR東日本によりますとJR中央線快速電車は、立川駅で人身事故が発生した影響で、東京駅と高尾駅の間で運転を見合わせていましたが、正午ごろ全線で運転を再開しました。

  • 葛飾 上智大生殺害事件から29年で呼びかけ

    東京・葛飾区で上智大学の女子学生が殺害され自宅が放火された事件は、未解決のまま9日で29年となりました。遺族や警視庁は自宅の跡地に花を手向けるとともに、あらためて情報提供を呼びかけました。

  • 静岡 牧之原市 竜巻の影響で臨時休校の学校再開

    今月5日の台風の接近に伴い、静岡県では牧之原市で竜巻が発生するなど、突風による被害が相次ぎました。臨時休校していた小中学校が9日から再開し、子どもたちが元気に登校しました。

  • 悠仁さま 昭和天皇陵を参拝 成年式の儀式終えたこと報告

    秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、成年式の儀式を終えたことを報告するため、東京 八王子市にある昭和天皇の陵を参拝されました。