西・東日本 大気の状態非常に不安定 低い土地の浸水など警戒
秋雨前線などの影響で、広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり西日本では雨が強まっています。午後は、西日本と東日本を中心に大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、低い土地の浸水などに警戒が必要です。
“自殺の原因 社長のパワハラ”1億5000万円支払いへ 東京地裁
化粧品メーカーで働いていた新入社員の女性が自殺したのは社長のパワハラが原因だと遺族が訴えたのに対し、東京地方裁判所は調停の結果、会社側が責任を認めて謝罪し、1億5000万円を支払うとする決定を出しました。決定には、社長が辞任するという異例の内容も盛り込まれました。
北海道 後志地方 竜巻など発生か 気象庁
気象庁は、北海道後志地方で竜巻などの突風が発生したとみられるとして、午前11時5分、後志地方に「竜巻注意情報」を発表しました。気象庁によりますと、後志地方では竜巻などの突風が発生したとみられ、今後、さらに発生するおそれがあります。竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。気象庁は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
【動画】「原爆の火」燃やし続けた父の思い
広島に原爆が投下されて80年。福岡県八女市星野村にある「平和の塔」では村出身の男性が原爆投下直後の広島から持ち帰った“残り火”がともされ続けています。「この火を燃やし続けた意味を知って欲しい」男性の息子が父親の思いを語り継ぐ姿を取材しました。画像をクリックすると動画がご覧いただけます。※データ放送では再生されません。(8月5日「おはよう日本」で放送)
宮城 石巻市 雄勝地区の避難指示解除
宮城県石巻市は雄勝地区の全域の563世帯973人に出していた避難指示を午前7時に解除しました。
イギリス軍ヘリコプター 飛行中に操縦席の窓 鹿児島湾に落下か
10日夜、飛行中のイギリス軍のヘリコプターから操縦席の窓が落下したと、九州防衛局から鹿児島県に連絡がありました。鹿児島湾に落下したとみられ、第十管区海上保安本部によりますと、これまでに被害の情報は入っていないということです。
無登録で投資勧誘した容疑で会社社長ら5人逮捕 68億集金か
無登録で海外ファンドへの投資を、前橋市の男性らに勧誘したとして大阪市の会社社長ら5人が逮捕され、警察は、全国のおよそ750人からあわせて、およそ68億円を集めていたとみて資金の運用の実態を調べています。
静岡 台風15号影響の突風調査 新たに焼津 伊東でも竜巻確認
国内最大級の規模と推定される竜巻が発生した静岡県では、気象台の調査で新たに竜巻とみられる突風が確認されています。県内では11日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みで、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。
静岡 沼津市 避難指示解除
静岡県沼津市は高橋川と黄瀬川の水位が上昇したため、8つの地区のあわせて2万6102世帯、5万4002人に避難指示を出していましたが、水位が下がったため、午前5時45分にすべて解除しました。
軽油価格カルテル 石油販売会社8社が持ち回りで幹事務め会合か
石油販売会社8社が東京都内の運送業者向けの軽油の販売価格を不正に引き上げるなどのカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会は10日、本社などを一斉に捜索しました。関係者によりますと価格を調整するための会合が定期的に開かれ、各社が持ち回りで幹事を担当していたということで、公正取引委員会は不正な価格調整の実態について解明を進めることにしています。