• 葛飾 上智大生殺害事件から29年で呼びかけ

    東京・葛飾区で上智大学の女子学生が殺害され自宅が放火された事件は、未解決のまま9日で29年となりました。遺族や警視庁は自宅の跡地に花を手向けるとともに、あらためて情報提供を呼びかけました。

  • 静岡 牧之原市 竜巻の影響で臨時休校の学校再開

    今月5日の台風の接近に伴い、静岡県では牧之原市で竜巻が発生するなど、突風による被害が相次ぎました。臨時休校していた小中学校が9日から再開し、子どもたちが元気に登校しました。

  • 悠仁さま 昭和天皇陵を参拝 成年式の儀式終えたこと報告

    秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、成年式の儀式を終えたことを報告するため、東京 八王子市にある昭和天皇の陵を参拝されました。

  • JR中央線快速 東京~高尾 運転見合わせ

    JR東日本によりますとJR中央線快速電車は、午前11時半ごろ、立川駅で人身事故が発生した影響で、東京駅と高尾駅の間の上下線の全線で運転を見合わせています。運転再開は午後0時半を見込んでいるということです。

  • 東・西日本中心に厳しい残暑 猛暑日予想も 熱中症対策の徹底を

    9日も東日本と西日本を中心に残暑が厳しく、35度以上の猛暑日となるところがある見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。一方、停滞する前線の影響で大気の不安定な状態が続く見込みで、気象庁は、局地的に降る非常に激しい雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。

  • 俳優 吉行和子さん死去 90歳 映画やテレビドラマで活躍

    NHKの連続テレビ小説をはじめ多くの映画やテレビドラマ、舞台で活躍した、俳優でエッセイストの吉行和子さんが今月2日、肺炎のため亡くなりました。90歳でした。

  • 松江市 大野地区の480世帯1017人に高齢者等避難の情報

    松江市は、大雨で土砂災害のおそれがあるとして、午前9時15分、大野地区の480世帯、1017人に、「高齢者等避難」の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうちレベル3の情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。松江市には、午前9時半現在、土砂災害警戒情報も出されていて、土砂災害に厳重に警戒するとともに、早めの避難を心がけ自治体からの避難に関する情報に注意するよう呼びかけています。

  • 京都 教室にカメラ仕掛け女子生徒盗撮か 中学校教員逮捕

    京都府内の公立中学校の教員が、勤務先の教室にカメラを仕掛け、着替え中の女子生徒を盗撮した疑いで警察に逮捕されました。調べに対し容疑を認めているということです。

  • 千葉 台風の暴風被害6年 高齢者施設で非常用発電機の導入進む

    記録的な暴風で千葉県を中心に甚大な被害が出た、2019年の台風15号の上陸から9日で6年です。千葉県では、停電の長期化で熱中症による犠牲者が出たのを教訓に、高齢者施設を中心に非常用発電機を導入する対策が進んでいます。

  • 「着床前検査」対象拡大 女性の年齢35歳以上の不妊症夫婦も

    体外受精での妊娠率の向上などのため、受精卵の染色体を調べて異常がないものを子宮に戻す「着床前検査」について、日本産科婦人科学会は不妊症の夫婦で女性の年齢の目安を35歳以上として検査の対象を広げ、8日、認定している医療機関に通知しました。