徳島 山中死亡の男性2人 太ももなどに傷 イノシシに襲われたか
先月26日、徳島市で、イノシシのわなを見に行って山の中で死亡しているのがみつかった70代の男性2人について、警察が詳しく調べたところ、太ももに深い傷があったことなどがわかりました。警察は2人がイノシシに襲われたとみて調べています。
各地で気温上昇 あすも西日本中心に猛烈な暑さに 熱中症対策を
1日は埼玉県で38度を超える危険な暑さになるなど各地で気温が上がりましたが、2日も西日本を中心に猛烈な暑さが見込まれていて、熱中症への対策を徹底してください。一方、1日午後は東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、関東甲信では「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されています。低い土地の浸水や川の氾濫、土砂災害に厳重な警戒が必要です。
国の防災基本計画 修正案決定 “山林火災 早期に応援要請を”
政府の中央防災会議が開かれ、岩手県大船渡市などで相次いだ山林火災を踏まえ、各地の消防機関が急激な延焼の拡大にも対応できるよう、早期に応援を要請することなどを盛り込んだ国の防災基本計画の修正案が決定されました。
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし
1日午後8時22分ごろ鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
南海トラフ巨大地震 減災目標決定“今後10年で想定死者8割減”
最悪の場合、死者が29万8000人に上ると想定される南海トラフ巨大地震について、政府は、今後10年間で想定される死者数をおおむね8割減らすとする目標などを盛り込んだ防災対策の基本計画を決定しました。11年前の目標からほぼ変更せず、対策の進展状況を毎年確認して取り組みを後押しすることなどが盛り込まれています。
長野 茅野市に記録的短時間大雨情報 災害の危険迫る
気象庁によりますと、長野県の茅野市付近では、レーダーによる解析で1日午後8時30分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
【詳しく知る参議院選挙】争点になるとみられる政策や課題は
7月20日に投票と開票が行われる今回の参議院選挙で、重要な論点になるとみられる政策や課題をお伝えします。
埼玉で約2210戸 茨城で約1430戸停電 落雷が原因か
東京電力パワーグリッドのホームページによりますと、午後7時54分の時点で、埼玉県でおよそ2210戸、茨城県でおよそ1430戸、東京都でおよそ40戸が停電しているということです。このうち、茨城県の停電については落雷が原因とみられ、東京都の停電は電線に倒木があったことが原因とみられるということです。
6月の全国平均気温 平年よりも2.34度高く 統計開始以来最高
梅雨の時期だったにもかかわらず連日、厳しい暑さだった先月の全国の平均気温は平年よりも2.34度高く、明治時代に統計を取り始めてから最も高かったことが気象庁のまとめでわかりました。気象庁は「異常な高温だった」としていて、今月も厳しい暑さが続くおそれがあることから、引き続き熱中症に注意するよう呼びかけています。
池袋 法律事務所で男性刺され死亡「職場で恨み」50歳同僚逮捕
1日正午前、東京・池袋の高層ビルにある法律事務所で36歳の従業員の男性がナイフで刺され病院に搬送されましたが、死亡しました。交番に出頭して逮捕された50歳の容疑者は同じ法律事務所の従業員で「職場で嫌なことがあり恨みがあった」という趣旨の供述をしているということで警視庁が事件の経緯を調べています。