【専門家Q&A】十島村で過去最大 震度6弱 今後の見通しは?
鹿児島県十島村では過去最大となる「震度6弱」の揺れを観測したトカラ列島近海の地震。6月21日以降地震は相次いでいて、震度1以上の揺れを観測する地震はすでに1000回を超えています。いったい何が起きているのか?今後の見通しは?地震のメカニズムに詳しい京都大学防災研究所の西村卓也教授、東京大学地震研究所の酒井慎一教授に話を聞きました。(※インタビューは7月3日に行いました)
仙台 青葉区「男子学生が刺された」と通報 命に別状なし
宮城県警察本部に入った連絡によりますと、4日午後1時50分ごろ、仙台市青葉区の東北文化学園大学の近くで「男子学生が刺された」ということです。学生はけがをしているということですが、命に別状はなく、およそ30分後に学生みずから消防に連絡したということです。学生は「友人から足を刺された」と話しているということで、警察は傷害事件として刺した人物を捜査しています。
鹿児島 十島村 島外避難希望の住民 今夜 鹿児島市に到着へ
地震が続いている鹿児島県の十島村の悪石島で、島外への避難を希望する人たち13人が4日朝、島に到着したフェリーに乗船し、避難先となる鹿児島市に向かっています。4日も地震が続いています。気象庁は地震活動の終息が見通せないとして、当面、最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。最新の情報はこちらから確認できます。
岩手 北上 クマに襲われたか 81歳女性が死亡 被害相次ぐ
4日、岩手県北上市の住宅でこの家に住む81歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。警察はクマに襲われたとみて調べるとともに、周辺の住民に対して、不要不急の外出を控え、安全を確保するよう呼びかけています。
埼玉 蕨 マンションで女性死亡 夫婦を暴行疑いで逮捕 容疑否認
埼玉県蕨市のマンションで知人女性の手足を拘束するなどしたとして30代の夫婦が暴行の疑いで逮捕されました。女性はその後、死亡していて、警察が詳しいいきさつを調べています。いずれも暴行の容疑について否認しているということです。
静岡 伊東 学歴詐称疑い指摘の市長 7日に臨時記者会見へ
学歴詐称の疑いが指摘されている、静岡県伊東市の田久保真紀市長が、今月7日の午後3時に臨時の記者会見を開くことが市への取材でわかりました。同じ7日には、市議会の本会議で、市長に対する辞職勧告の決議案が採決されることになっています。
東海で梅雨明け 各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症対策の徹底を
4日は、東海で梅雨明けが発表されました。4日も全国的に暑さが続く見込みで、引き続き熱中症への対策を徹底してください。
能登半島地震 無登録で公費解体か 暴力団員など3人逮捕
能登半島地震で被災した住宅の公費解体などの工事を必要な登録を受けずに行ったとして、金沢市の解体業者と暴力団員2人が逮捕されました。警察は事件のいきさつや資金の流れについて詳しく調べています。
川崎スーツケース男性遺体事件 2人に懲役16年と18年を求刑
おととし、川崎市の多摩川でスーツケースの中から男性が遺体で見つかり、元交際相手やその家族らが殺人などの罪に問われている事件の裁判で、検察は元交際相手の父親ら2人にそれぞれ懲役16年と18年を求刑しました。
「協会けんぽ」賃上げなどで保険料収入増加 約6600億円の黒字
中小企業の従業員などが加入する医療保険「協会けんぽ」の昨年度、令和6年度の決算は、賃上げなどによる保険料収入の増加でおよそ6600億円の黒字となりました。ただ後期高齢者医療制度への支援金の拠出が今後も高い水準で推移すると見込まれることなどから、財政状況を注視していく必要があるとしています。