• 政府 地震調査委 マグマによる活動で地震か 長期化のおそれも

    先月からトカラ列島近海で続く活発な地震活動について4日、政府の地震調査委員会は臨時で会合を開きました。平田直委員長は「マグマによる活動が地震を起きやすくしているのではないか」と述べた上で、活動がさらに長期化するおそれがあるとして揺れへの備えを呼びかけました。

  • 京王線 府中~高幡不動 上下線 運転再開

    京王電鉄によりますと、京王線は人身事故の影響で、府中駅と高幡不動駅の間の上下線で運転を見合せていましたが、4日 午後10時30分に運転を再開しました。

  • 証券口座乗っ取られた男性 SBI証券に有価証券返還求め提訴

    証券口座を乗っ取られて身に覚えのない株式の売買が相次いでいる問題で、数千万円分の有価証券を無断で売却された男性が、ネット証券大手のSBI証券に対し、有価証券の返還を求める訴えを起こしました。

  • 美浜原発 海域活断層の調査影響 “これまでの想定を上回らず”

    福井県にある美浜原子力発電所に関する原子力規制委員会の会合が開かれ関西電力は、政府の地震調査委員会が去年公表した海域の活断層の調査結果を受けて地震や津波の影響を調べたところこれまでの想定を変える必要はないと説明しました。規制側はこの説明について、「おおむね妥当だ」としました。

  • 東海で梅雨明け あすも全国的暑さ続く見込み 熱中症対策徹底を

    西日本や東日本は高気圧に覆われておおむね晴れ、東海で梅雨明けが発表されました。5日も全国的に暑さが続く見込みで、引き続き熱中症への対策を徹底してください。

  • JR埼京線 全線で運転再開

    JR埼京線は、人身事故の影響で、東京・品川区の大崎駅と、さいたま市の大宮駅の間で運転を見合わせていましたが、午後8時半ごろ、運転を再開しました。

  • 岩手 北上 クマに襲われ81歳女性死亡 周辺で被害相次ぐ

    4日、岩手県北上市の住宅の居間で、この家に住む81歳の女性が血を流して死亡しているのが見つかりました。警察はクマに襲われたと断定し、不要不急の外出を控えるとともに、戸締まりを徹底して安全を確保するよう呼びかけています。

  • 群馬 桐生市黒保根町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、群馬県の桐生市黒保根町付近では、レーダーによる解析で午後7時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 鹿児島 十島村の悪石島から島外避難の13人 鹿児島市に到着

    地震が続いている鹿児島県の十島村の悪石島から第一陣として島外避難をしてきた13人を乗せた村営のフェリーが、4日午後6時前に鹿児島市の港に入港しました。4日も地震が続いていて、これまでに震度1以上の揺れを観測した地震は1200回を超えました。気象庁は地震活動の終息が見通せないとして、当面、最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。

  • 「鉛筆だと投票が書き換えられる」“不正選挙”疑う情報を検証

    参議院選挙が公示され、選挙戦が始まりましたが、「投票内容が書き換えられる」とか「不正選挙が行われる」などといった根拠のない情報や偽の情報がSNSで広がっています。東京都議会議員選挙では「開票作業で不正があった」とする情報も拡散。都選管が「開票作業は立会人のもと適正に行われていて、不正はない」と否定することになりました。こうした情報の広がりは海外でもみられていて、日本に「輸入」されるケースも。何が起きているのでしょうか。