• 東・西日本は猛烈な暑さも 新潟と石川は線状降水帯のおそれ

    7日も東日本と西日本を中心に晴れて、猛烈な暑さとなっているところもあり、引き続き、熱中症への対策を徹底して下さい。一方、南下する前線の影響で東北の日本海側から北陸にかけてこのあと雨が非常に激しく降り、特に新潟県と石川県では、7日夜のはじめごろから線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。これまでの雨で地盤が緩んでいるところもあり、暗くなる前に早めの備えを進めてください。

  • 静岡 突風被害 牧之原で災害ボランティアの活動本格的に始まる

    5日の台風15号の影響で静岡県では突風が4つの市と町で発生し、県のまとめによりますと、牧之原市では24人が重軽傷を負ったほか住宅被害も370棟を超えました。7日も厳しい暑さが予想され、片付けなどの際にはこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。

  • 御嶽山 噴火から11年を前に 遺族ら登山者に安全対策を呼びかけ

    死者・行方不明者が63人にのぼった御嶽山の噴火から、9月27日で11年となるのを前に、遺族などが、登山者に火山活動に関する情報の収集や、ヘルメットの着用などを呼びかけました。

  • 新潟・石川 今夜~あす未明 線状降水帯発生のおそれ 警戒を

    前線が通過する影響で、北日本から北陸にかけて大気の状態が非常に不安定になる見込みです。特に新潟県と石川県では7日夜のはじめごろから8日の未明にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があり、気象庁が警戒を呼びかけています。

  • 成年式に伴う行事続く 悠仁さま 伊勢神宮参拝のため 7日三重へ

    秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは6日、成年式の儀式を終えられました。今後も成年式に伴う行事は続き、悠仁さまは伊勢神宮への参拝のため、7日、三重県に入られます。

  • “人工光合成 2040年には燃料など原料の量産化目指す” 環境省

    温暖化対策の一環として、二酸化炭素を資源に転換するなどして燃料などを生成する「人工光合成」を早期に実用化しようと、環境省は2040年には人工光合成による原料の量産化を目指すとする工程表を公表しました。

  • ネットの認証画面装ってウイルス感染 新手口の被害急増

    インターネットで表示される「私はロボットではありません」の認証画面を装って、コンピューターウイルスに感染させようとする新しい手口による被害が急増しているとして、セキュリティー会社が注意を呼びかけています。

  • 台風16号発生 日本への直接の影響ない見込みも船舶は注意

    6日午後9時、南シナ海で台風16号が発生しました。日本への直接の影響はない見込みで、気象庁は付近を通る船舶に注意を呼びかけています。

  • 東日本・西日本各地で猛暑日予想(7日) 熱中症対策の徹底を

    台風一過の6日、九州から東海にかけての各地で35度以上の猛烈な暑さとなりました。7日は東日本と西日本の各地で猛暑日が予想されていて、熱中症への対策を徹底してください。

  • 静岡 台風影響の突風被害 気象台が調査「複数発生した可能性」

    5日、台風15号の影響で突風の被害が相次いだ静岡県牧之原市では気象台の職員が6日に現地調査を行い、被害の状況を確認しました。気象台は「突風が複数発生した可能性がある」としています。