去年の衆議院選挙 1票の格差は合憲 最高裁判所
去年10月の衆議院選挙でいわゆる1票の格差が最大で2.06倍だったことについて、最高裁判所第2小法廷は憲法には違反しないという判決を言い渡しました。
埼玉 八潮 道路陥没8か月 現場近くの下水道管では対策進まず
埼玉県八潮市の大規模な道路陥没から28日で8か月です。現場では、下水道管の仮復旧工事が進んでいますが、事故後の国の特別調査で腐食などが確認され、速やかな対策が必要とされた現場近くの下水道管では、事故の影響で修復作業などができない状態が続いていることが分かりました。
長野 4人殺害の罪 “心神耗弱の状態”弁護側が死刑回避求める
2023年、長野県中野市で、女性2人と警察官2人の合わせて4人を殺害した罪に問われている被告の裁判で、弁護側の最終弁論が行われ、「被告は心神耗弱の状態だった」と主張し、死刑を回避するよう求めました。
専門技能を持つ外国人材育成「育成就労制度」2027年4月開始へ
専門技能を持つ外国人材を育てる「育成就労制度」が再来年、2027年4月1日から始まることになりました。これに伴い、現在の「技能実習制度」は廃止されることになります。
再生利用に使われる除染土 呼び方「復興再生土」に 浅尾環境相
東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土のうち、放射性物質の濃度が低く再生利用に使われる土の呼び方について、浅尾環境大臣は、「復興再生土」にすると発表しました。
“時間外勤務 月45時間超ゼロに” 教員の働き方改革へ指針改定
文部科学省は、教員の働き方改革を進めるため、教員の業務量の適切な管理に関する指針を改正し、時間外勤務が月45時間を超える教員をゼロにするなどの目標を新たに盛り込みました。
無理やり酒を飲ませスマホ奪ったか こん睡強盗の疑い 4人逮捕
軽度の知的障害のある40代の男性に都内の路上で酒を無理やり飲ませてこん睡状態にさせた上でスマートフォンを奪ったとして、22歳の会社員ら4人が警視庁に逮捕されました。
違法な大麻成分含む液体を販売目的所持か 運営会社元代表逮捕
違法な大麻由来の成分を含む液体を販売する目的で所持したとして、東京都内にあった店舗の運営会社の元代表が逮捕されました。液体は「CBD」と呼ばれる、大麻由来の合法な成分を含む商品として販売されていたということで、警視庁が入手ルートなどを詳しく調べています。
北陸道 トンネルで車6台が関係する事故 6人けが 一部通行止め
26日午前、福井県南越前町にある北陸自動車道のトンネルで、トラックや乗用車など6台が関係する事故があり、警察によりますと、これまでに6人がけがをして、病院に搬送されたということです。
総務省 日本郵便に行政指導 郵便物不配 一部非公表の問題で
日本郵便が郵便物を適切に配達していなかった事案の一部を公表していなかった問題で、総務省は、26日会社に対して行政指導を行いました。