石川県 加賀地方で線状降水帯 危険性急激に高まる 厳重警戒を
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大雨になっていて、気象庁は午前5時前、石川県の加賀地方に線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。石川県では命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているほか、そのほかの日本海側の地域でも雨が強まっていて、厳重な警戒が必要です。
東京都のドクターヘリの運航 今月7日間休止 整備士不足で
東京都は、整備士の不足のため、へき地や緊急性の高いケースで出動するドクターヘリの運航を今月、一部の期間で休止することになりました。
ノーベル賞 日本被団協の功績たたえる催し ノルウェーで開催
ノルウェーの首都オスロでは、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の功績をたたえる催しが開かれました。講演した日本被団協の和田征子さんは「核兵器は人類と共存できず、人間の責任において無くさなければならない」と述べ、核兵器の廃絶を訴えました。
石川 金沢市の伏見川 氾濫危険水位に 金沢市米泉町の観測地点
石川県によりますと、金沢市を流れる伏見川は金沢市米泉町の観測地点で午前4時50分に氾濫危険水位を超えました。
クマ被害 過去最多と同水準に 全国でけがや死者55人に
全国各地でクマによる被害が相次ぎ、環境省によりますと、ことし4月から7月末までに、クマに襲われてけがをした人や、死亡した人は全国で55人で、年間で過去最多の被害となった2年前とほぼ同じ水準となっています。
滋賀 えん罪事件で県警本部長が元看護助手の女性に直接謝罪へ
滋賀県東近江市の病院で患者が死亡したことをめぐるえん罪事件の裁判で警察の捜査の違法性が認められたことを受け、滋賀県警察本部の本部長は、7日に再審=やり直しの裁判で無罪となった元看護助手の女性に初めて直接、謝罪します。
中国海洋調査船 久米島沖EEZで同意得ず活動を確認 中止求める
6日、沖縄県の久米島沖の日本のEEZ=排他的経済水域で、中国の海洋調査船が事前の同意を得ずに活動しているのが確認され、海上保安本部が中止を求めるとともに、警告と監視を続けています。
高知 越知町 車どうしが正面衝突 帰省中の3歳男児死亡 6人けが
6日午後、高知県越知町の国道で車どうしが正面衝突する事故があり、7人が病院に搬送され、このうち母親と帰省中だった3歳の男の子が死亡しました。
石川 輪島市 1628世帯3304人に避難指示
石川県輪島市は大雨で土砂災害が発生する危険性が高まっているとして、6日午後11時50分に市内の3つの地区のあわせて1628世帯、3304人に避難指示を出しました。
7日朝にかけ新潟 富山 石川で線状降水帯の可能性 厳重に警戒を
前線の影響で大気の状態が非常に不安定になり、日本海側を中心に断続的に激しい雨が降っています。7日にかけて東北と北陸、それに新潟県などでは非常に激しい雨が降って大雨になるおそれがあります。特に、新潟県と富山県、石川県では7日朝にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり、厳重な警戒が必要です。