川崎 80代女性が自宅で死亡 室内でエアコン使われず 熱中症か
川崎市消防局によりますと5日午後、川崎市宮前区で80代の女性が自宅で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。消防の救急隊が駆けつけた際、室内ではエアコンは使われておらず、熱中症とみられるということです。
ピジョン 電動鼻水吸引器けがなどのおそれ 改良部品を無償配布
ベビー用品大手の「ピジョン」は、乳幼児の鼻水を吸う電動の吸引器について、誤った使い方をすると窒息やけがにつながるおそれがあるとして、改良した部品を利用者に無償で配布すると発表しました。
【随時更新】広島 原爆投下から80年 核兵器廃絶を訴える1日に
広島への原爆投下から、6日で80年です。被爆者が高齢化し、体験を直接聞くことが次第に難しくなる中、核兵器をめぐる国際情勢は厳しさを増しています。被爆地・広島は、6日、被爆者たちが一貫して繰り返してきた核兵器廃絶の声を、改めて国内外に強く訴える1日となります。
和歌山 図書館で自分が生まれた日に発行された新聞を読む催し
夏休み中の子どもたちに自分が生まれた日に発行された新聞を読んでもらおうという催しが和歌山市の図書館で開かれました。
広島で平和記念式典 原爆投下から80年 核兵器廃絶への思い訴え
広島への原爆投下から、6日で80年です。平和記念式典の平和宣言で広島市の松井市長は「『自国を守るためには、核兵器の保有もやむを得ない』という考え方が各国で強まりつつある事態は、過去の悲惨な歴史から得た教訓を無にするものだ」と述べたうえで、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にするよう訴えました。
【全文】松井市長 平和宣言「核兵器廃絶に力を尽くす」
平和記念式典での広島市 松井市長による平和宣言の全文です。
5月の生活保護申請件数 直近10年の同月比で2番目の多さ
ことし5月の生活保護の申請件数は全国で2万3028件で、前の年の同じ月と比べると3.9%減りましたが、直近10年の同じ月では2番目に多くなりました。
【全文】知事あいさつ「核兵器廃絶という光に向けて這い進む」
平和記念式典での広島県の湯崎知事のあいさつ全文です。
静岡で41.4度観測 各地で危険な暑さ 熱中症対策の徹底を
6日も東日本から西日本の太平洋側を中心に晴れて気温が上がっていて、静岡市では正午すぎに41.4度を観測しました。午後はさらに気温が上がり、各地で危険な暑さになると予想されていて、熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底してください。
千葉 横芝光町 70代男性が熱中症疑いで死亡
5日夜、千葉県横芝光町で70代の男性が自宅で倒れているのが見つかりその後、死亡しました。