• 訓練中の航空自衛隊F2戦闘機 茨城県沖に墜落 隊員1人が救助

    7日昼過ぎ、茨城県沖で訓練中だった航空自衛隊のF2戦闘機1機が墜落し、乗っていた隊員1人が緊急脱出しました。その後救助され命に別状はないということで、航空自衛隊が事故の詳しい状況を調べています。

  • 【地震速報】石垣島と与那国島などで震度3 津波の心配なし

    7日午後4時45分ごろ、与那国島近海を震源とする地震があり、沖縄県で震度3の揺れを観測しました。この地震による津波の心配はありません。

  • 東海道新幹線 三島~新富士 運転見合わせ 線路近くで火災

    JR東海によりますと東海道新幹線は線路の近くで火災が発生した影響で、三島駅と新富士駅の間の上下線で運転を見合わせています。

  • えん罪事件で無罪の元看護助手に滋賀県警本部長が直接謝罪

    22年前、滋賀県東近江市の病院で患者が死亡したことをめぐるえん罪事件の裁判で、警察の捜査の違法性が認められたことを受け、滋賀県警察本部の本部長が再審=やり直しの裁判で無罪となった元看護助手の女性に初めて直接、謝罪しました。

  • 大川原化工機えん罪事件 最高検察庁が検証結果を公表

    横浜市の「大川原化工機」をめぐるえん罪事件について最高検察庁は7日、当時の対応について、事件を立件する捜査機関にとって不利となる証拠「消極証拠」の確認や、実態の正確な把握が不十分だったなどとする検証結果を公表しました。

  • 大川原化工機えん罪 警察庁 録音録画を全国の警察に指示へ

    「大川原化工機」をめぐるえん罪事件を受けて警察庁は、不正輸出事件の捜査のあり方を見直し、取り調べの際に原則として録音・録画を実施するよう全国の警察に指示することにしています。

  • 九州で局地的に猛烈な雨 東北~北陸は土砂災害の危険性高まる

    前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大雨になり、石川県では7日朝に線状降水帯が発生するなど記録的な大雨になりました。東北から北陸にかけての各地で土砂災害の危険性が高まっているほか、この時間は九州に発達した雨雲がかかり局地的に猛烈な雨が降っていて、厳重な警戒が必要です。

  • 石川 金沢市 2校下の1万920世帯 2万3210人に避難指示

    金沢市は、午後2時半の時点で、2つの校下のあわせて1万920世帯、2万3210人に避難指示を出しています。避難指示が出されているのは、伏見川の周辺の富樫校下と伏見台校下の2つの校下です。

  • 熊本 高森町 全域の2945世帯5891人に高齢者等避難の情報

    熊本県高森町は、7日午後2時半に、町内全域の2945世帯、5891人に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 京王線 府中~桜上水 上下線などで運転見合わせ 倒木の影響

    京王電鉄によりますと、午後0時20分ごろ、京王線のつつじヶ丘駅と仙川駅の間で特急車両が倒木に衝突しました。けが人はいないということですがこの影響で、京王線が府中駅と桜上水駅の間、京王相模原線が調布駅と若葉台駅の間のいずれも上下線で運転を見合わせています。