• 鹿児島の震度5弱観測 専門家“慌てるような状況ではない”

    17日夜、鹿児島県にある活火山の諏訪之瀬島で震度5弱の揺れを観測し、気象庁が火山性地震と考えられるとしていることについて、専門家は、「大規模噴火になるかどうかを直接的に示す地盤変動はほとんどない」として、今の段階で慌てるような状況ではないと指摘しています。

  • 児童盗撮事件 画像共有の疑い 北海道の中学校教員を逮捕 5人目

    名古屋市の小学校の教員らが女子児童を盗撮した画像などをSNS上のグループで共有したとされる事件で、警察は新たに北海道の中学校の教員が女子児童を盗撮し動画をグループに共有した疑いがあるとして逮捕しました。一連の盗撮事件での教員の逮捕はこれが5人目です。

  • 関東甲信 今夜遅くにかけ大雨のおそれ 浸水などに十分注意を

    秋雨前線の影響で、18日は東日本と西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり断続的に激しい雨が降っています。前線はこのあとさらに南下し、関東甲信では18日夜遅くにかけて非常に激しい雨や激しい雨が降るおそれがあり、低い土地や地下施設の浸水などに十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

  • 経団連と東北の経済界代表ら懇談 研究力向上の重要性を確認

    経団連と東北の経済界の代表らが仙台市内で懇談し、イノベーションの創出に向けて、企業が垣根を超えて協力し、研究力を高める重要性を確認しました。

  • 三菱商事の洋上風力発電撤退 千葉知事ら“事業者の再公募を”

    大手商社の三菱商事が、千葉県銚子沖での洋上風力発電から撤退することを受けて、千葉県の熊谷知事らが18日、武藤経済産業大臣に対し、早期に事業者の再公募を行うよう求めました。

  • 原子力規制委 伴委員退任 “今後も住民理解進むよう説明を”

    原子力発電所で重大な事故が起きた際の被ばくを防ぐ対策などに長年、取り組んできた原子力規制委員会の伴信彦委員が18日で退任することになり、会見で、今後も住民の理解が進むように規制委員会などが説明を続けていく必要があるという考えを示しました。

  • 栃木 “車内に遺体” 逮捕2日前に通報も 発覚おそれ逃走か

    16日栃木県内の警察署に遺体をのせた車が乗りつけられ、2人が逮捕された事件で、この2日前に似た車が県内のガソリンスタンドで目撃され、従業員が「トランクが開いて人のようなものが見えた」という110番通報をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。車は急発進して走り去り、警察は事件の発覚をおそれて逃げたとみて容疑者らの詳しい足取りを調べています。

  • 茨城 つくば・境町で突風か 建物など被害相次ぐ けが人なし

    18日午後、茨城県つくば市と境町で突風とみられる風が吹き、工事用の足場が崩れるなど被害が相次ぎました。これまでのところ、けがをした人はおらず、警察などが詳しい状況を調べています。

  • 三重 四日市の地下駐車場 浸水防ぐ装置 大雨前から2か所で故障

    9月12日の記録的な大雨で270台余りの車が水につかる被害が出た三重県四日市市の地下駐車場で、浸水を防ぐために車の出入り口に設置されていた装置が、大雨の前から2か所で故障し、作動できない状態になっていたことが関係者への取材で分かりました。

  • ハーレーダビッドソン日本法人 独占禁止法違反で課徴金 公取委

    オートバイの老舗ブランド「ハーレーダビッドソン」の日本法人が、ディーラーに対する強い立場を利用して、過剰なノルマを一方的に決めるなど、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会は18日、2億円余りの課徴金の納付と再発防止を命じました。