【動画】北海道 江差町 ヒグマによる食害か スイカ食い荒らす
「ヒグマ注意報」が発表されている北海道南部の江差町で15日朝、畑のスイカが食い荒らされているのが見つかり、この畑では、13日もヒグマによるとみられる食害があったばかりで、警察が警戒を強めています。
終戦の日 東京 靖国神社で複数の人搬送 熱中症の疑い
「終戦の日」の15日、東京 九段の靖国神社には多くの人が参拝に訪れていますが、厳しい暑さとなる中、熱中症の疑いで複数の人が病院に搬送されたということです。東京消防庁は水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。
【地震情報】鹿児島 悪石島で震度3 津波の心配なし
15日午後1時25分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.9と推定されています。
天皇陛下おことば「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」
終戦から80年を迎えた15日、天皇陛下は皇后さまとともに全国戦没者追悼式に臨み、おことばに「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」という言葉を新たに加えられました。
石破首相 “反省と教訓胸に刻み 恒久平和に向け行動”決意示す
「終戦の日」の15日、石破総理大臣は政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で、戦後80年が経過し、戦争を知らない世代が大多数となったとした上で、戦争の反省と教訓を深く胸に刻み、恒久平和の実現に向けて行動していく決意を示しました。
終戦から80年 全国戦没者追悼式 各地でも平和を祈念の集会
15日で終戦から80年です。都内ではおよそ310万人の戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が行われました。
終戦の日 広島と長崎から贈られた苗木の植樹式 東京 八王子
終戦の日の15日、平和の大切さを伝えていこうと広島と長崎から贈られた苗木の植樹式が東京 八王子市で行われました。
北海道 “ヒグマに襲われた”男性のシャツや財布発見 捜索続く
北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳で登山中にヒグマに襲われたとして14日から20代の男性の行方がわからなくなり、警察などが15日朝から捜索したところ、通報があった場所の近くで男性のものとみられるシャツの一部や財布などが見つかりました。男性は見つかっておらず、引き続き捜索にあたっています。
終戦80年 甲子園球場でも選手や観客が黙とう
終戦から80年となった15日、夏の全国高校野球が行われている甲子園球場でも、正午にサイレンを鳴らして、選手や観客などによる黙とうが行われました。
広島 終戦80年 被爆者や高校生が「平和の鐘」鳴らし祈り
終戦から80年の15日、広島市の平和公園で被爆者や高校生が「平和の鐘」を鳴らして戦争や核兵器のない世界の実現を願いました。