• 「敬老の日」モデル 交流 プレゼント 各地で長寿祝う催し

    9月15日は敬老の日です。ファッションショー、サッカー交流、ディスコ、動物たちにプレゼント。長寿を祝う催しが各地で行われました。

  • 米軍 新開発の中距離ミサイルシステムを日本に初展開

    アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。

  • 金沢 軽自動車が道路脇の木に衝突し炎上 乗っていた2人が死亡

    15日午後、金沢市郊外の県道で軽乗用車が道路脇の木に衝突して炎上し、車に乗っていた2人が死亡しました。

  • 中年世代が陥る「ミッドライフクライシス」克服考えるセミナー

    40代から50代の中年世代が陥りやすい心身の不調「ミッドライフクライシス」について、克服の方法を考えるセミナーが都内で開かれました。

  • 東海から九州にかけて各地で猛暑日 局地的に激しい雨も 警戒を

    3連休最終日の15日も東海から九州にかけての各地で猛暑日となりました。一方、気温の上昇や湿った空気の影響で大気の状態が不安定になり、局地的に雷を伴って激しい雨が降っていて、土砂災害などに警戒が必要です。

  • 静岡 牧之原 竜巻被害の住民支援 保育園で子どもを無料預かり

    今月5日の竜巻の影響で被害が相次いだ静岡県牧之原市で、休日に片づけなどを行う住民の子どもを保育園が無料で一時的に預かりました。

  • 大規模災害時の行動は 親子で学ぶイベント 埼玉 秩父

    大規模な災害が起きたとき、どう行動したらいいか親子で学んでもらおうと、埼玉県秩父市で防災の体験イベントが開かれました。

  • 埼玉 川口 教習所の催しでバイクが参加者にぶつかり4人けが

    15日午前、埼玉県川口市の教習所で行われていたバイクの安全運転のイベント中に、インストラクターが運転するバイクが参加者にぶつかる事故があり、あわせて4人がけがをしました。

  • 脱炭素の燃料使用量 “世界で4倍以上に” 大阪で初の国際会議

    バイオ燃料や水素をはじめ、脱炭素につながる燃料の活用を促す国際会議が大阪で初めて開かれ、主催する日本とブラジルは、2035年までに世界全体でこれらの燃料の年間使用量をこれまでの4倍以上に拡大させていく目標を示しました。

  • ガンバレルーヤが一日警察署長 自転車の交通安全を呼びかけ

    9月21日から秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、東京 新宿区でお笑いコンビの「ガンバレルーヤ」が一日警察署長として自転車に乗る際のヘルメットの着用などを呼びかけました。