• 東武東上線 志木~川越市 運転再開

    東武東上線は、人身事故の影響で、埼玉県新座市の志木駅から川越市駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前0時半すぎ、運転を再開しました。

  • 北海道 網走 林道で車内から3人の遺体見つかる

    8日、北海道網走市の林道でとめられていた車の中から男女3人の遺体が見つかりました。目立った外傷などはないということで、警察は身元の確認を進めるとともに、詳しい状況を調べています。

  • 西武池袋線 運転再開

    西武池袋線は、架線の故障の影響で池袋駅と所沢駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後10時半すぎ、運転を再開しました。あわせて運転を見合わせていた西武有楽町線と豊島線も運転を再開しました。

  • 身寄りのない高齢者の支援 国が新たな事業の導入へ具体案

    身寄りのない高齢者が増加しているとして、厚生労働省は、病気になった際や死後の手続きなどを支援する新たな事業の導入に向けた具体案を示しました。

  • 東京都内 熱中症の疑いで39人搬送

    東京消防庁によりますと、8日、都内では、午後9時までに12歳から94歳までのあわせて39人が熱中症の疑いで救急搬送されました。このうち60代の男性1人が重篤、重症が1人、中等症が8人、軽症が29人だということです。

  • 堺市文化振興財団 元職員 3万7000人の個人情報不正持ち出し

    大阪 堺市の外郭団体の堺市文化振興財団は、50代の元職員が財団が運営する施設の利用者や職員など3万7000人余りの個人情報を不正に持ち出し、一部をSNSに流出させていたと発表しました。

  • 衆院選 1票の格差めぐる裁判 ”大法廷に回すべき” 意見書提出

    去年10月の衆議院選挙のいわゆる1票の格差をめぐる裁判で、最高裁判所が15人の裁判官全員による大法廷で審理しないと決めたことに対し、弁護士グループが「憲法に違反するかどうかの判断は大法廷に回すべきだ」と訴えました。

  • 静岡の竜巻 「国内最大級の規模と推定」気象庁

    今月5日に静岡県牧之原市から吉田町にかけて発生した竜巻は、被害の状況などから瞬間の風速がおよそ75メートルに達し、気象庁の指標で3番目に強く国内で最大級の規模だったと推定されることがわかりました。

  • 万博の大屋根リングにバスが接触 けが人の情報なし

    8日午後8時すぎ、大阪・関西万博の大屋根リングの下を通っていたバスが、リングに接触したと警察に連絡がありました。

  • 福島 郡山 大学受験生死亡事故 被告側 起訴内容の一部争う姿勢

    ことし1月、福島県郡山市で、大学受験で大阪から訪れていた19歳の女性が車にはねられて死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われている被告の裁判が始まり、被告側は、危険運転致死傷罪にはあたらないとして、起訴された内容の一部について争う姿勢を示しました。