静岡 焼津 いじめを受け女子生徒が自殺 両親が市を提訴へ
3年前、静岡県焼津市の公立中学校に通っていた14歳の女子生徒が自殺し、専門家による調査の結果、ほかの生徒から悪口や陰口などのいじめを受けていたと認定されたことがわかりました。両親は「教諭はいじめを認識できたのに対応を取らなかった」として、近く、市に対して損害賠償を求める訴えを起こすことにしています。
福島第一原発3号機 11月からドローンで格納容器内部調査へ
東京電力は福島第一原子力発電所3号機で、早ければことし11月から小型のドローンを使って、格納容器の内部を調べる調査を行うと発表しました。事故で溶け落ちた核燃料デブリの取り出しに向け、新たな情報が得られるか注目されます。
学校でのけがなどの共済給付“保護者からの請求に適切対応を”
学校で子どもがけがをしたり、死亡したりした場合に保護者に医療費などが支給される制度をめぐり、こども家庭庁は保護者からの給付の請求に対し、学校側が適切に対応するよう、文部科学省などに通知を出しました。
病院内の殺人事件 隠蔽しようとした罪 元院長 起訴内容認める
青森県八戸市の病院で起きた殺人事件を隠蔽しようとした罪に問われている元院長の初公判が青森地方裁判所で開かれ、元院長は起訴された内容を認めました。
モバイルバッテリーから出火か 杉並区のマンション火事6人搬送
25日未明、東京 杉並区のマンションで火事があり、男女6人が煙を吸うなどして病院に搬送されました。火元とみられる部屋に住む女性は「モバイルバッテリーをスマートフォンにつないで寝ていたところ、炎が上がった」と話していたということで、警視庁などが詳しい状況を調べています。相次ぐリチウムイオン電池を使った製品が原因となった火災。その原因や万が一、発火した場合の対処法などについて、お伝えします。
“下村氏にキックバック再開求められた”旧安倍派元会計責任者
自民党の旧安倍派からキックバックされたパーティー収入を収支報告書に記載していなかったとして在宅起訴された大野泰正元参議院議員の裁判に当時の派閥の会計責任者が証人として出廷し、3年前にキックバックが再開された経緯について、下村博文 元政務調査会長に再開を求められたと明らかにしました。
川崎 放課後等デイサービスで給付金不正受給か 市が返還請求
川崎市で障害がある子どもを預かるデイサービスを運営する法人が、およそ2000万円の給付金を不正に受け取っていたなどとして、市は返還を求めるとともに、利用者の新規の受け入れなどを停止する行政処分を行いました。
埼玉 秩父 中核市立病院の内科医2人退職 深刻な医師不足に
医師が都市部などに偏り、地方で不足する「医師の偏在」が全国的な課題になる中、医師不足が特に深刻な埼玉県秩父市で、中核の市立病院の内科医2人が相次いで退職することになり、医療現場のひっ迫に歯止めがかけられない状況です。
安田純平さんパスポート発給拒否 処分取り消し判決確定 最高裁
シリアで武装組織に拘束され、解放されたフリージャーナリストの安田純平さんが、外務省にパスポートの発給を拒否されたのは違法だと訴えた裁判で、最高裁判所は25日までに国の上告を退け、処分を取り消した判決が確定しました。
岐阜 救急車不出動で男性死亡か 消防署の当直責任者ら書類送検
岐阜県土岐市の消防署が路上生活をしていた男性の異変に気づいた人から通報を受けたものの、救急車を出動させなかったことが男性の死亡につながった可能性が高いとして、警察は25日、当時の当直責任者ら3人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。