西日本 東日本中心に非常に激しい雨のおそれ 道路冠水も
秋雨前線の影響などで、広い範囲で大気の状態が不安定になり、北陸や中国地方などで雨が激しく降っています。西日本と東日本を中心に、10日は非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害などに警戒するとともに落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意が必要です。
原子力規制委 原発事故の避難など対応方針まとめた指針改正へ
原子力規制委員会は、原子力発電所で重大事故が起きた際の避難などの対応方針をまとめた指針を改正することを正式に決定し、被ばくを抑えるために自宅などにとどまる「屋内退避」を続ける期間の考え方などを新たに盛り込みました。今後は自治体や住民への説明を進め、実効性を高められるかが課題になります。
猛暑で特産品が消える?復活への模索は
猛暑の背景にある温暖化。影響は地域の特産品にも及んでいます。
静岡 焼津市と伊東市の突風「竜巻の可能性高い」気象庁
今月5日、台風15号の影響で、静岡県の焼津市と伊東市で発生した突風について、気象庁は現地調査の結果「竜巻の可能性が高い」と発表しました。
特殊詐欺 「JPドラゴン」メンバーか 6人が日本に移送され逮捕
フィリピンから日本人をねらった特殊詐欺を繰り返しているとされる犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーとみられる日本人6人が10日、日本に移送され、特殊詐欺事件の被害者からキャッシュカードを盗んだ疑いで警察に逮捕されました。
静岡 伊東市長が市議会を解散 来月20日までに市議選へ
学歴詐称の疑いが指摘され、市議会で不信任の議決を受けた静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日午前、市議会を解散しました。40日以内に市議会議員選挙が行われることになります。
石油販売会社8社が軽油価格でカルテル疑い 公正取引委が捜索
石油販売会社8社が東京都内の運送業者などに販売する軽油の価格を不正に引き上げるなどのカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会は10日、一斉に本社などを捜索しました。エネルギー価格が高い水準で推移するなか、公正取引委員会は不正な価格の調整が物流コストにも影響を与えていた可能性があるとみて、検察への刑事告発を視野に実態解明を進めることにしています。
「学習指導要領」改訂を議論 生成AI対応で学びはどう変わる?
中教審=中央教育審議会は、学校で教える内容などを定めた「学習指導要領」の改訂に向けたこれまでの議論の論点をまとめました。生成AIなどデジタル技術の進展に対応するとともに、不登校など子どもの特性に応じた多様な学びを重視する方針も示しています。
ミツバチの数が減少 巣の高温が女王バチの産卵に影響
猛暑が長引く影響で、ハチミツの生産や農産物の受粉作業に欠かせないミツバチに影響が出ています。養蜂場では、巣が高温になると女王バチが産卵しなくなるため、ことしは卵の数が少なくミツバチの数が減っているといいます。
群馬 みなかみ町南部・川場村付近に記録的大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、いずれもレーダーによる解析で群馬県のみなかみ町南部付近では午後5時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられるほか、群馬県の川場村付近では、午後5時10分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。