• 奈良 世界遺産の春日大社 柱に落書きか 名前のような文字など

    奈良市にある世界遺産の春日大社で、建物の柱に人の名前のような文字などが書かれているのが見つかり、警察は何者かが落書きをしたとみて調べています。

  • 秋雨前線が南下 北~西日本 あす広範囲で激しい雨のおそれ

    秋雨前線がゆっくりと南下する影響で、10日は北日本から西日本の広い範囲で激しい雨が降るおそれがあります。低い土地の浸水や急な川の増水などに十分注意が必要です。一方、9日も各地で猛烈な暑さとなりましたが、気温が高い状態は今後1か月程度続くと予想されています。

  • 静岡の竜巻 ほぼ同時に複数発生し被害距離6~7キロに及んだか

    今月5日、静岡県の牧之原市から吉田町で発生した竜巻について、防災科学技術研究所が調べたところ、この地域でほぼ同時に複数の竜巻が発生していた可能性があることが分かりました。また、竜巻が被害をもたらした距離は合わせて6キロから7キロに及ぶ可能性があると分析しています。

  • 歌手 橋幸夫さんの通夜 都内で営まれる

    長年にわたり日本の歌謡界をけん引し、今月4日に亡くなった歌手の橋幸夫さんの通夜が9日夜、都内で営まれ、生前親しかった人たちなどが死を悼みました。

  • 佐賀県警 DNA鑑定不正 弁護士会が第三者機関の調査求める声明

    佐賀県警察本部の科学捜査研究所の職員が、DNA鑑定でうその報告をするなどしていた不正行為を受け、県弁護士会は9日、内部調査だけでは不十分で不正行為の重大性を見誤っているなどとして、第三者機関による調査などを求める声明を発表しました。

  • 住宅整備めぐる誤情報拡散で東京都が説明

    SNS上で、東京都が税金を使って都内の高級タワーマンションに外国人労働者向けの住宅を整備するなどといった誤った情報が拡散しているとして、東京都は、ホームページに改めて制度の趣旨を説明する文書を掲載しました。東京都は「誤った情報が拡散しているので正しい認識を持ってほしい」と話しています。

  • 大阪 東大阪 小学校で児童盗撮か 20代教諭逮捕 “立場を利用”

    大阪 東大阪市にある市立小学校に勤務する20代の男の教諭が、教室内で男子児童が着替える様子をスマートフォンで盗撮したとして逮捕されました。調べに対して「立場を利用して盗撮しました」などと供述しているということです。

  • 熱中症搬送 9月7日までの1週間 全国で3700人余 総務省消防庁

    9月7日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で3700人余りで、前の年の同じ時期より900人ほど多かったことが総務省消防庁のまとめで分かりました。

  • 東京 葛飾区 上智大生殺害事件から29年 情報提供呼びかけ

    東京 葛飾区で上智大学の女子学生が殺害され自宅が放火された事件は、未解決のまま9日で29年となりました。遺族や警視庁は自宅の跡地に花を手向けるとともに、改めて情報提供を呼びかけました。

  • 東京 中央区 地域包括支援センター職員4人 300万円余 私的流用

    高齢者に関する相談を受け付ける東京 中央区の地域包括支援センターの職員4人が合わせて300万円余りの経費を私的に流用し、懲戒解雇処分を受けるなどしていたことが区への取材で分かりました。