台風18号の大雨 台湾東部で14人死亡 46人と連絡取れなくなる
台湾東部 花蓮県では台風18号による大雨の影響で洪水が起きるなどして、24日までに14人の死亡が確認されたほか、46人と連絡が取れなくなっています。現地では地元の人たちが復旧作業に追われる一方、消防当局などは被災者の救助活動や捜索を急いでいます。
兵庫 宝塚 ボーガンによる親族4人殺傷事件 責任能力を争う姿勢
5年前、兵庫県宝塚市の住宅でボーガンで親族4人を撃ち3人を殺害したうえ1人に大けがをさせた罪に問われている28歳の被告の初公判が開かれ、被告は起訴された内容を認め、弁護士は当時、心神耗弱の状態だったとして責任能力の程度について争う姿勢を示しました。
大リーグ開幕チケットなど1枚80万円で転売か 会社社長逮捕
大谷翔平選手が出場した日本での大リーグの開幕シリーズのチケットなどを不正に転売したとして、42歳の会社社長が逮捕されました。警視庁は最大で41倍の価格にあたる1枚80万円で転売し、あわせて400万円余りの不正な利益を得ていたとみて調べています。
モバイルバッテリーから出火か 杉並区のマンション火事6人搬送
25日未明、東京 杉並区のマンションで火事があり、男女6人が煙を吸うなどして病院に搬送されました。火元とみられる部屋に住む女性は「モバイルバッテリーをスマートフォンにつないで寝ていたところ、炎が上がった」と話していたということで、警視庁などが詳しい状況を調べています。
最高検「司法取引」運用拡大し10月から特殊詐欺捜査に適用方針
容疑者や被告が捜査に協力する見返りに刑事処分を軽くする「司法取引」について、最高検察庁が運用を従来より拡大して、10月から特殊詐欺の捜査にも適用していく方針を決め、全国の検察庁に周知したことが関係者への取材でわかりました。「司法取引」で得た供述などを客観的な証拠で裏付けながら、特殊詐欺の首謀者らの摘発につなげていけるかが課題となります。
JR高崎線 湘南新宿ライン 全線で運転再開
JR東日本によりますと、高崎線内の上尾駅と北上尾駅の間で起きた人身事故の影響で、高崎線は東京駅と高崎駅の間、湘南新宿ラインは新宿駅より北の高崎線の列車で運転を見合わせていましたが、25日午前0時40分ごろに全線で運転を再開しました。
台湾 台風18号接近で洪水 花蓮県で17人死亡 台風は中国南部に
台湾では、台風18号の接近に伴って雨が強まり、東部 花蓮県で洪水が起きるなどして、これまでに17人の死亡が確認されました。また、17人と連絡がとれなくなっていて、台湾当局が被災者の救助や被害状況の把握を急いでいます。
俳優の遠藤健慎容疑者を逮捕 清水尋也被告と共に大麻所持か
自宅で乾燥大麻を所持していたとして、俳優の清水尋也 被告(26)が逮捕・起訴された事件で、警視庁は、一緒に大麻を所持していたとして新たに24歳の俳優を逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。
前橋 小川市長 “市幹部職員の既婚男性とホテルに”報道で陳謝
前橋市の小川晶市長は部下の既婚男性とホテルに通っていたなどとインターネットのニュースサイトで報じられたことを受けて24日夜、緊急の記者会見を開き、「男女の関係はなかったが誤解を招く軽率な行動だった」と陳謝しました。その上で、みずからの進退は弁護士などと相談して判断する考えを明らかにしました。
悠仁さま 大阪・関西万博会場で日本政府パビリオンなど視察
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは24日、大阪・関西万博の会場を訪れ、自然界で分解されるプラスチックに関する展示などを視察されました。