• 百日せき 1週間の患者数3211人 過去最多に

    子どもを中心に感染し、激しいせきが続く「百日せき」。6月22日までの1週間に、全国の医療機関から報告された患者数は3211人と、前の週より240人余り増えて、過去最も多くなりました。

  • 教員の児童盗撮事件 阿部文科相“一刻も早く名乗り出て”

    名古屋市の小学校の教員らが女子児童を盗撮した画像などをSNS上のグループで共有したとして逮捕された事件をめぐり阿部文部科学大臣は記者会見で事件に関係した教員には一刻も早く名乗り出てほしいという考えを示しました。

  • “ルフィ”事件 幹部とされる被告の初公判 起訴内容認める

    「ルフィ」などと名乗る指示役がSNSの「闇バイト」で実行役を集めたとされる一連の広域強盗事件で、グループの幹部とされる被告の裁判が始まりました。被告は、実行役を紹介したとして強盗傷害ほう助の罪などに問われていて、起訴された内容について、いずれも「間違いありません」と認めました。

  • 山梨 山中湖村付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、1日午後2時30分までの1時間にレーダーによる解析で山梨県の山中湖村付近でおよそ110ミリ、富士吉田市付近と忍野村付近でおよそ100ミリの、いずれも猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 福岡厚労相 生活保護の最高裁判決受け今後のあり方 審議の方針

    国が生活保護の支給額を段階的に引き下げたことを違法だとした最高裁判所の判決を受け、7月1日、福岡厚生労働大臣は、専門家の会議を設けて今後の対応のあり方を審議する方針を示しました。

  • 池袋 サンシャインシティで男性刺され死亡 容疑者を逮捕

    1日正午前、東京・池袋の高層ビルにある法律事務所で従業員の男性1人が刃物で刺され、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。事件のあと刃物を所持した50歳くらいの男が近くの交番に出頭し、警視庁は殺人未遂の疑いで逮捕しました。男は同じ法律事務所に勤務していたという情報があり、確認を進めています。

  • “期限切れ保険証 資格情報確認で来年3月まで受診可” 厚労相

    「マイナ保険証」への移行をめぐり、福岡厚生労働大臣は「マイナ保険証」やその代わりとなる「資格確認書」を持参しなくても、有効期限が切れた健康保険証で資格情報が確認できれば、来年3月まで保険診療を受けられることを明らかにしました。

  • 首相官邸敷地内での除染土再生利用 7月中にも工事開始へ

    東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土の総理大臣官邸の敷地内での再生利用について、環境省は7月中にも工事を始める方針を明らかにしました。全国で初めての再生利用の事業となります。

  • 【地震速報】鹿児島 悪石島で震度3 津波の心配なし

    午後1時20分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

  • 「能動的サイバー防御」の司令塔「国家サイバー統括室」が発足

    サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の司令塔となる「国家サイバー統括室」が1日発足しました。石破総理大臣は、深刻化する脅威への対処能力の強化は喫緊の課題だとして専門性を高め国民のために取り組むよう職員に訓示しました。