• 関東で危険な暑さ予想 北日本は局地的に大雨 土砂災害など警戒

    17日も東北から九州にかけて気温が上がり、関東では危険な暑さが予想されているところもあります。熱中症への対策を徹底してください。また、前線の影響で北日本では局地的に大雨となっていて、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。

  • お盆のUターンラッシュピーク 鉄道や空の便で午前中から混雑

    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは、17日新幹線や空の便がピークになっていて午前中から混雑しています。

  • 北海道 ヒグマ影響で閉鎖の「知床五湖」 一部で利用が再開

    北海道の知床半島にある斜里町の羅臼岳で男性がヒグマに襲われた影響で閉鎖されていた観光名所の「知床五湖」は、17日から一部で利用が再開されました。

  • トランプ大統領 “停戦合意ではなく和平合意を目指すべき”

    アメリカのトランプ大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻後、初めてプーチン大統領と対面で会談しましたが、停戦に向けた進展について具体的な言及はありませんでした。一方、会談のあと、トランプ大統領はこれまで追求してきた停戦の合意ではなく、和平合意を目指すべきだという考えを示し、欧米メディアは「ロシアに同調する劇的な方針転換だ」などと伝えています。

  • 女子ゴルフ 米ツアー第3ラウンド 岩井明愛が単独首位に浮上

    女子ゴルフのアメリカツアーの大会は16日、オレゴン州で第3ラウンドが行われ、岩井明愛選手が一気にスコアを8つ伸ばし通算18アンダーで単独首位に浮上しました。

  • 小学生ドッジボール全国大会 はつらつとしたプレー見せる 群馬

    ドッジボールの頂点を競う小学生の全国大会が群馬県で開かれ、保護者が見守るなか、子どもたちははつらつとしたプレーを見せました。

  • びわ湖で新発見「鬼の金棒」のようなこの貝が…

    滋賀県のびわ湖の生物多様性を物語る巻き貝「カワニナ」について、東京大学の研究者が生息地を調査したところ、ほかの生息地から隔絶された湖の底にある山の上に、これまでと特徴の異なるカワニナが生息していることが新たに分かりました。調査した研究者は「過酷な環境で暮らすためにゴツゴツした貝殻を持つなど独自の進化を遂げた可能性がある」としています。