東京 町田 80代女性 刃物で刺され大けが 40歳の容疑者を逮捕
30日夜、東京 町田市にあるマンションの外階段で80代の女性を刃物で刺して大けがをさせたとして、40歳の男の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「誰でもいいから殺そうと思った」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
東京 港区 “区立幼稚園でいじめに類する行為”調査報告書公表
東京 港区は、区立幼稚園に通う園児が別の園児とのトラブルで長期にわたって登園できなくなる、いじめに類する行為があったとして、調査報告書を公表しました。
“イージス搭載艦”に設置予定のレーダー 米国で確認試験開始
防衛省はイージス・システム搭載艦に設置予定のレーダーなどが適切に稼働するか確認する試験が、今月からアメリカで始まったと発表しました。
全国で熱中症での累計搬送者数 初の10万人超に 総務省消防庁
全国で、熱中症により病院に運ばれた人の数が、9月28日までの速報値で10万人余りとなったことが総務省消防庁のまとめで分かりました。累計の搬送者数が10万人を上回るのは初めてです。
能登半島地震 災害関連死 新たに6人答申 死者672人の見通し
能登半島地震のあとに亡くなった石川県内の6人について、専門家による審査会は災害関連死と認定するよう答申を出しました。自治体から正式に認定されれば、能登半島地震の死者は672人になる見通しです。
東京 国分寺 ガソリンスタンドの跡地で爆発 男性1人軽いけが
30日夕方、東京 国分寺市のガソリンスタンドの跡地で解体作業中のガソリンタンクが爆発し、作業員の男性が軽いけがをしました。
後期高齢者の医療費 「配慮措置」終了 10月から窓口負担増も
75歳以上で医療費の窓口負担が2割の人を対象に行われてきた負担の増加を緩和する措置が、30日で終了します。これにより、10月1日以降、外来の窓口負担が増えるケースが出てきます。医療費の窓口負担が2割になるのは、どんな人たちなのでしょうか。
70代男性を高温浴槽に入れ死亡させたか 介護福祉士を逮捕
ことし6月、大阪の高齢者施設で70代の男性を高温の湯を張った浴槽に入れて全身にやけどを負わせ死亡させたとして、38歳の介護福祉士が逮捕されました。警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。
日本航空 機長飲酒問題で再発防止策提出 新管理体制の構築など
8月、日本航空の機長が滞在先で社内規定に違反して酒を飲み、出発便などに遅れが出た問題で、日本航空は、乗務員の飲酒のリスクを判断するため新たな管理体制を構築することなどを柱とした再発防止策を、国土交通省に提出しました。
石井章元参議院議員を詐欺の罪で在宅起訴 東京地検特捜部
日本維新の会を除名され、議員辞職した、石井章 元参議院議員が、勤務実態のない親族を公設秘書として届け出て国から秘書給与など828万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は詐欺の罪で在宅起訴しました。