• 長崎 原爆で焼失した国宝の寺 被爆前の動画見つかる

    長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるなか、原爆で失われた長崎市の国宝の寺を、被爆前に撮影した動画が残されていたことがわかりました。寺の様子は写真などでは確認されていましたが、動画が見つかったのは初めてで、専門家は「かつての姿を立体的に見られるようになり、第一級の資料だ」と話しています。

  • 随意契約の備蓄米 小泉農相“販売申し込みの1割がキャンセル”

    今月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農林水産大臣は、販売の申し込みのあったおよそ30万トンのうち、今月1日までにほぼ1割がキャンセルされたことを明らかにしました。

  • 赤澤経済再生相 最低賃金引き上げ “目安上回る対応検討を”

    厚生労働省の審議会が最低賃金を全国平均の時給で63円引き上げるとする目安を示したことについて、赤澤経済再生担当大臣は各地方で目安を上回る対応を検討するよう働きかけるとともに、中小企業などの支援に万全を期す考えを示しました。

  • 関東の内陸 41度上回る”経験したことのない暑さ”予想 警戒を

    連日、危険な暑さとなる中、5日も関東や近畿などで危険な暑さが予想されています。特に関東の内陸では局地的に41度を上回る経験したことのないような暑さになるおそれがあります。熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底してください。

  • 沖縄 大宜味村 避難指示と高齢者等避難の情報を解除

    沖縄県の大宜味村は、土砂災害警戒情報の解除に伴い、午前8時までに村内全域に出していた避難指示と高齢者等避難の情報を解除しました。これで県内に出されていた避難情報はすべて解除されました。

  • 沖縄 大宜味村全域に避難指示

    沖縄県の大宜味村は、土砂災害警戒情報などの発表を受けて、5日午前2時50分、村内全域に避難指示を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル4で、危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

  • 沖縄 国頭村全域に高齢者等避難の情報

    沖縄県の国頭村は大雨警報の発表に伴い、5日午前2時8分、村内全域に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 最低賃金 過去最大63円引き上げへ 全都道府県で1000円超に

    最低賃金について議論してきた厚生労働省の審議会は、4日、全国平均の時給で63円引き上げるとする今年度の目安を示しました。額としては過去最大で、この目安どおり引き上げられれば全国平均は1118円となり、すべての都道府県の最低賃金が1000円を超えることになります。

  • 石川 加賀 海岸付近の防風林などで火災 北陸道通行止め

    4日夜、石川県加賀市で海岸付近の防風林などが焼ける火事がありました。けが人や住宅などへの被害は確認されていないということです。

  • 神奈川 山北町 大型トラックと乗用車 正面衝突 5人搬送2人死亡

    4日午後、神奈川県山北町の国道で大型トラックと乗用車が正面衝突し、合わせて5人が病院に運ばれ、このうち乗用車に乗っていた2人が死亡しました。警察は詳しい事故の状況を調べています。