• 秋田 三種町の一部 9世帯に高齢者等避難の情報

    秋田県三種町は午前8時半、下岩川字谷地ノ沢地区と森岳字柳田地区のあわせて9世帯に高齢者等避難の情報を出したと発表しました。5段階の警戒レベルのうちレベル3に当たる情報で高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 北陸新幹線 長野駅~金沢駅 上下線で運転見合わせ 大雨の影響

    JR西日本によりますと、北陸新幹線は、大雨の影響で、午前7時20分ごろから富山駅と金沢駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前9時ごろに見合わせ区間を長野駅と金沢駅の間の上下線に拡大しました。運転再開は正午ごろを見込んでいるということです。

  • 富山 射水市 大門地区など6地区に高齢者等避難の情報

    富山県射水市は、和田川と小矢部川が氾濫のおそれがある水位に近づいているとして、午前8時半ごろに▽大門地区、▽二口地区、▽浅井地区、▽櫛田地区、▽水戸田地区、▽それに庄西地区に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 石川県 加賀地方で線状降水帯 危険性急激に高まる 厳重警戒を

    前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大雨になっていて、気象庁は午前5時前、石川県の加賀地方に線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。石川県では土砂災害や浸水の危険性が急激に高まっていて厳重な警戒が必要で、そのほかの地域でも雨が強まっています。

  • 【地震速報】熊本県と大分県で震度3 津波の心配なし

    7日午前8時47分ごろ、大分県と熊本県で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

  • 石川 金沢市 3地区と6校下の2万619世帯に避難指示

    金沢市は午前6時15分、市内を流れる金腐川で氾濫の危険性が高まっているとして、周辺の3つの地区と6つの校下のあわせて2万619世帯に避難指示を出しました。避難指示が出されたのは▽川北地区、▽湖南地区、▽森本地区の3つの地区と、▽小坂校下、▽森山校下、▽千坂校下、▽浅野町校下、▽夕日寺校下、▽大浦校下の6つの校下です。5段階の警戒レベルのうちレベル4の情報で危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。金沢市は、避難指示を出したことを受けて、市内の9か所に避難所を開設しています。

  • 秋田 能代市 二ツ井町 濁川地区 田代地区 計36世帯に避難指示

    秋田県能代市は午前6時20分、二ツ井町の濁川地区と田代地区のあわせて36世帯、69人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル4に当たる情報で危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。

  • 東京都のドクターヘリの運航 今月7日間休止 整備士不足で

    東京都は、整備士の不足のため、へき地や緊急性の高いケースで出動するドクターヘリの運航を今月、一部の期間で休止することになりました。

  • ノーベル賞 日本被団協の功績たたえる催し ノルウェーで開催

    ノルウェーの首都オスロでは、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の功績をたたえる催しが開かれました。講演した日本被団協の和田征子さんは「核兵器は人類と共存できず、人間の責任において無くさなければならない」と述べ、核兵器の廃絶を訴えました。

  • 石川 金沢市の伏見川 氾濫危険水位に 金沢市米泉町の観測地点

    石川県によりますと、金沢市を流れる伏見川は金沢市米泉町の観測地点で午前4時50分に氾濫危険水位を超えました。