• 林家ぺーさん・パー子さん宅で火事 パー子さんが軽いやけど

    タレントの林家ぺーさんと林家パー子さんが住む東京 北区のマンションで火事があり、パー子さんが右手に軽いやけどをしました。

  • 91歳の母親殺害事件 68歳の息子“介護どうなるのか”と供述

    8月、兵庫県南あわじ市で、91歳の母親を殺害したとして68歳の息子が逮捕され、警察の調べに対し、「おむつを替えているときに自分の手にしびれを感じ、介護できなくなったら、どうなるのだろうと思い、殺してしまった」と供述をしていることが分かりました。検察は19日、息子を殺人の罪で起訴しました。

  • オーストラリア海軍艦艇 海自横須賀基地に寄港 日本で初の整備

    オーストラリア海軍の艦艇が船体の整備などのため神奈川県にある海上自衛隊横須賀基地に寄港しました。オーストラリア海軍の艦艇が日本で整備を行うのは初めてで、2国間の連携強化が急速に進んでいます。

  • 新潟空港 自衛隊機が滑走路逸脱 けが人の情報なし

    19日正午前、航空自衛隊新潟救難隊の航空機1機が訓練を終えて新潟市にある新潟空港に着陸したところ滑走路を逸脱して停止しました。消防によりますとけが人の情報はないということですが、航空自衛隊が原因や当時の状況を詳しく調べています。

  • 三重 四日市 大雨被害の地下駐車場めぐり 国交省が対策検討へ

    今月12日の記録的な大雨で、270台余りの車が水につかる被害が出た三重県四日市市の地下駐車場について、国土交通省は有識者委員会を設置して雨水の流入を防ぐ対策などを検討することを決めました。

  • 能登地方 線状降水帯の豪雨災害から1年 犠牲生徒の担任が献花

    能登半島地震の被災地で線状降水帯が発生し、石川県内で19人が死亡した豪雨災害から21日で1年となります。豪雨で犠牲になった女子中学生のクラス担任だった男性が19日、輪島市の現場を訪れ花を手向けました。

  • 茨城 つくば “突風” 被害 気象台が調査 建物倒壊など20件超

    18日、突風による建物の倒壊などが起きた茨城県つくば市や境町では、気象台の職員が現地調査を行い、被害の状況や範囲などを確認しました。

  • 会社社長に催涙スプレー 2人組逃走 強盗未遂 東京 江戸川区

    19日午前、東京 江戸川区の路上で、30代の会社社長が2人組に催涙スプレーのようなものを吹きかけられて目の痛みを訴え、病院に搬送されました。社長は「銀行で現金5000万円を引き出したあと、現金を奪われそうになった」と説明しているということで、警視庁は強盗未遂事件として逃げた2人組の行方を捜査しています。

  • 横浜「日産スタジアム」命名権 半額以下で日産と1年間契約更新

    横浜市にある「日産スタジアム」の命名権をめぐり、市は、日産自動車と現在の半額以下にあたる年間5000万円で1年間契約を更新し、2027年以降はほかの企業も含め、広く公募すると公表しました。市は、名称が変更される場合、看板の付け替えなどに少なくとも1億5000万円の追加の負担が必要になるとしています。

  • “防衛力整備計画 柔軟見直しを” 防衛省 有識者会議が報告書

    防衛力の抜本的強化について検討してきた防衛省の有識者会議は、防衛装備品の積極的な移転や「防衛力整備計画」の柔軟な見直しなどを求める報告書を取りまとめました。